子どもたちの未来を守るための性教育イベントが開催!
埼玉県ときがわ町から、性教育の重要性が問われる待望のイベントが近づいてきました。2025年4月12日、国立女性教育会館 NWECにて、書籍「性的同意は世界を救う」の出版を祝う記念イベントが行われます。当日は、著者で性教育実践者の櫻井裕子氏を迎え、深堀りトークや書籍の販売・サイン会など多彩なプログラムが準備されています。
イベントの概要
- - 開催日: 2025年4月12日(土)
- - 時間: 10:00~15:00
- - 場所: 国立女性教育会館 NWEC 研修棟201(埼玉県比企郡嵐山町菅谷728番地)
- - 参加費: 無料
- - 参加申込み: こちらから
- - 参加締切日: 4月5日
このイベントは、性教育がいかに子どもの育ちに影響を与えるかを考える絶好の機会です。特に、日常生活における性の話題はタブー視されがちですが、櫻井氏の専門知識と経験をもとに、参加者は刺激的で有意義な議論に参加できることでしょう。
プログラム内容
イベントの内容は多彩です。午前中には、櫻井裕子氏による出版記念トークが行われ、その後は書籍の販売とサイン会が予定されています。その後は参加者同士の交流の場として、埼玉県ときがわ町から届けられるお野菜たっぷりのお弁当をいただきながら意見交換を行います。
プログラム詳細:
- - 10:00-11:00 櫻井裕子さんに聞く出版記念トーク
- - 11:15-11:45 書籍販売&サイン会
- - 12:00-13:00 ランチ交流会(お弁当予約販売あり)
- - 13:30-15:00 活動家によるトーク、参加者同士の意見交換や情報共有
書籍の内容
書籍「性的同意は世界を救う」では、性についての理解を広げるための6つのテーマが取り上げられています。1つ目は「性を言語化する」こと。これにより、話しづらい性の問題についてオープンに議論ができるようになり、子どもたちの理解を助けます。2つ目は「AVとの付き合い方を考える」。これが若い世代における性の理解にどのように寄与するかが語られています。また、「ソロプレイの不安を取り除く」「子どもが自立できる人間関係を築く」「性を自己決定する」「誤った『男らしさ』から解放される」といった重要なテーマも取り上げています。
著者プロフィール
著者の櫻井裕子氏は助産師として活躍し、数々の講演を行っている性教育のプロです。自身の妊娠・出産を機に助産師の道を選び、大学病院や産婦人科医院でキャリアを積み、地域の子どもたちへの教育にも力を入れています。毎年100回以上の講演を通じて、性に関する疑問に答え、多くの保護者や学生と向き合ってきました。彼女の知見を直接聞ける貴重な機会をぜひお見逃しなく!
この機会に、子どもたちの未来を守るための理解を深めましょう。皆さんの参加を心よりお待ちしております。