ダイバーシティデイズ
2025-01-10 00:56:16

岡山大学が推進するダイバーシティ&インクルージョンデイズの取り組み

岡山大学が推進するダイバーシティ&インクルージョンデイズの取り組み



国立大学法人岡山大学では、2024年11月から12月にかけて「ダイバーシティ&インクルージョンデイズ」が開催され、多様性と包摂性についての理解を深めるための様々なイベントが実施されました。これらの取り組みは、同大学が目指す文化の構築に向けた重要なステップとなっています。

やさしい日本語研修



11月15日には、岡山外語学院から中島正恵氏と佐藤恭子氏を迎え、「やさしい日本語研修」が行われました。この研修では、日本に不慣れな人々にとっての情報伝達の重要性が説かれ、日常の日本語表現を簡易的な形に変えるワークショップがありました。参加者は「空気を読む」文化に触れつつ、他者への理解を深めるための方法を学びました。ゲーム感覚で行った演習は、楽しみながら実践的な知識をつけることができたと好評でした。

業務体験会



続く11月29日には、シンボルであるいちょう並木の落葉清掃が行われ、学生や教職員、さらには那須保友学長や理事たちが参加しました。この業務体験会は、実際の業務を体験しながらコミュニケーション能力やチームワークを養う貴重な機会となりました。

ボッチャ大会



12月9日には、教職員と学生を対象にしたボッチャ大会が開かれ、16チームが熱戦を繰り広げました。この大会は、ダイバーシティの理解を深めると同時に、チーム間の絆を強める重要なイベントとして位置づけられています。準決勝では、グッドジョブセンターのチームが勝利を収め、驚くべき戦いが展開されました。

合理的配慮に関する研修



また、11月11日から29日までの間には、全教職員と学生を対象に「合理的配慮」に関するオンライン研修が行われ、合計1,078人が参加しました。多様性を理解し、互いに配慮することで共生社会の実現に向けた重要な視点が提供され、参加者からは理解が深まったとの声が寄せられました。

今後の展望



岡山大学では、今後もダイバーシティ&インクルージョンの推進に力を入れ、地域社会の中核となることを目指しています。多くのイベントを通じて、互いの価値を尊重し合える組織づくりが進められています。教育機関としての役割を意識しながら、来たるべき未来に向けての取り組みを継続していく意向も示されています。このようなダイバーシティの取り組みが、岡山大学の特色ある活動を形作り、地域や社会全体にも良い影響を与えることでしょう。

岡山大学のダイバーシティ推進本部のホームページでは、さらなるイベントや取り組みについての詳細が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。彼らの活動がもたらす影響は、今後も多くの人々に広がっていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 ダイバーシティ インクルージョン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。