小学生の未来を競う!HADOジュニア全国大会が2025年に開催決定
2025年12月13日(土)、HADO ARENAお台場店にて、全国の小学生がARスポーツ「HADO」で熱い戦いを繰り広げる「HADO Junior National Championship 2025」が開催されます。本大会は、2022年から毎年行われており、ジュニア世代が集まる最大のイベントとなっています。全国各地のHADOジュニアアカデミーから選ばれた代表選手が一堂に会し、チームの結束力を試す良い機会です。
大会概要
本大会はAR技術を用いた新しいスポーツであるHADOを通じて、子どもたちに競争心やチームワークを育むことを目的にしています。全国のHADOジュニアアカデミーを中心に、埼玉、東京、大阪、沖縄などから選手たちが集結します。これまでの参加資格は制限がありましたが、今年からはHADO経験者であれば誰でも参加できるようになり、さらに多くの子どもたちに挑戦のチャンスを提供しています。
大会の詳細
- - 大会名: HADO Junior National Championship 2025
- - 開催日: 2025年12月13日(土)
- - 開催時間: 13:30〜17:00(予定)
- - 会場: HADO ARENA お台場店
- - 参加対象: HADO経験者の小学生
- - 参加費:
- HADOジュニアアカデミー所属チーム: 12,000円/チーム
- 一般参加チーム: 18,000円/チーム(3〜6名まで登録可能)
- - 大会形式: 各ブロック予選+決勝トーナメント(当日抽選)
- - 配信: 決勝トーナメントはYouTubeでライブ配信予定
- - 観戦: 無料・申込不要
出場エントリーフォームは
こちらからご確認ください。
スケジュール
- - 12:30〜13:15 受付
- - 13:00〜13:30 開場
- - 13:30〜14:00 開会式
- - 14:00〜15:30 予選
- - 15:30〜16:30 決勝トーナメント
- - 16:30〜 表彰式
HADOとは
HADOは、従来のフィジカルスポーツとデジタル技術を組み合わせた「テクノスポーツ」です。プレイヤーはヘッドセットとセンサーを身に着け、エナジーボールやシールドを活用して対戦します。シンプルなルールにもかかわらず、高い戦略性が求められ、チーム内で作戦を練る中で思考力や協力性が育まれます。運動能力に関係なく誰もが楽しむことができる次世代のスポーツとして、世界中で注目を集めています。
株式会社meleapについて
株式会社meleapは、「誰もが楽しく身体を動かし、心も体も健康になる社会」の実現を目指し、HADOを開発・運営しています。テクノロジーを駆使して「魔法のような体験」を提供し、年齢や運動能力に関係なく誰もが楽しむことができる新感覚アクティビティとして展開しています。私たちは、身体を動かす楽しさや人とのつながりの大切さ、そして感動を広げることに取り組み続けます。