所沢 アートフェス
2025-11-04 16:45:33

所沢初のアートフェス「武蔵野ART HIKE」が11月から開催!

武蔵野ART HIKE:新しいアートの楽しみ方がここに



埼玉県所沢市にて、2025年11月1日から12月7日の間、初めてのアートフェス「武蔵野ART HIKE」が開催されます。このイベントは、徒歩や自転車を使って様々なアート作品を巡る新感覚の体験を提供します。所沢の自然の中で、アートと出会いながら楽しむことができるこの機会をお見逃しなく!

「武蔵野ART HIKE」とは?


「武蔵野ART HIKE」は、アート鑑賞型のトレッキングとサイクリングを組み合わせたイベントです。東京都心からのアクセスも良好な所沢市で、古くから文学や映画に描かれてきた美しい自然を背景に、アート作品が展示されます。

過去に国際的なアートイベントに参加した経験を持つ芸術家・東弘一郎がディレクターを務め、他にも6名のアーティストが参加し、ここでしか見られない作品が展示される予定です。また、「三ケ島オープンアトリエ」などの特別イベントも計画されており、訪れる人々に新たな体験を提供します。

参加方法とコース


このアートフェスは複数のコースで構成されており、西武線沿線やJRの駅からスタートできるため、車がない方でもアクセスしやすいです。主なコースは以下の通りです:

  • - A:三ケ島コース
距離:約9km、所要時間:2.5~3時間
  • - B:東所沢コース
距離:約6km、所要時間:1.5~2時間

どちらのコースでも、地域の文化や自然、美しい街並み、さらには地元グルメを楽しむことができます。また、参加者には特製のアート鑑賞マップが提供され、7つのアート作品を巡りながらスタンプを集めるスタンプラリーの体験も楽しめます。スタンプを7つ集めると、オリジナル手ぬぐいがプレゼントされるので、ぜひ全コースを巡ってみてください。

特別な体験と飲食


イベントの一環として、「狭山湖シトラスジンジャー」という和のスポーツドリンクも提供されます。これは、狭山茶や梅、新生姜を使用した飲料で、微炭酸でスッキリとした味わいが特徴です。このドリンクは、三ケ島コースの途中で引き換えることができますので、ぜひ味わってみてください。

アーティストの紹介


参加するアーティストには、木彫刻や装置制作で知られる⽜嶋均や、未来の自然環境をテーマにした作品を創作する上川桂南恵など、多彩なバックグラウンドを持つ方々が集まっています。その作品の数々は、自然や地域の歴史からインスパイアを受けており、各地に設置される予定です。

これからのアートとの出会い


「武蔵野ART HIKE」は、身体を使ってアートを体験する新しい試みです。日常から少し離れ、武蔵野の豊かな自然を感じながら、アートに触れる機会を提供します。参加者は、ルートの途中で足を止め、自然の音や風景に目を向け、新たな発見をすることができるでしょう。
今回のアートフェスは、アートの新しい形を体感できる絶好の機会です。この特別な体験を通じて、武蔵野の魅力を再発見してみませんか?

開催情報


  • - 開催日時:2025年11月1日(土)~12月7日(日)
  • - 参加費:無料(特典あり)
  • - 主催:武蔵野ART HIKE実行委員会

詳細情報やチケット購入に関する案内は、公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 所沢市 アート体験 武蔵野ART HIKE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。