人形のまち岩槻にて人形供養祭が開催!
埼玉県さいたま市岩槻区、通称「人形のまち岩槻」で、毎年恒例の「人形供養祭」が11月3日(祝)に行われます。61回目を迎える今年のイベントでは、役目を終えた人形たちに心を込めて冥福を祈る機会として、多くの参加者が訪れることが予想されています。
供養の儀
岩槻仏教会の僧侶が、黒門周辺に並べられた人形たちに対して読経を行います。古くなってしまったり、壊れてしまったりして捨てることができない大切なお人形たちへ、参加者が焼香し、その冥福を祈ります。この伝統行事は、人形と共に過ごした人々の思い出を共有する場でもあります。
人形供養祭実行委員長の戸塚大介さんは、「参加者の中には、お人形を飾った際の家族の思い出や、子どもたちの成長ストーリーを語っていただくことが多いです。お人形をお見送りする際は感謝の気持ちを持っていただけると嬉しいです」とおっしゃっています。飾らなくなったお人形を供養したい方は、ぜひこの機会に訪れてみてください。
供養できる人形たち
供養対象となる人形は、ひな人形や五月人形(よろい、かぶと含む)、こいのぼり、羽子板、破魔矢、こけし、西洋人形、ぬいぐるみなど多岐にわたります。ただし、ガラスケースや雛壇・台・屏風等の装飾用具、陶器製の人形、だるまなどは受け付けられていないのでご注意ください。
当日のスケジュール
- - 日時: 11月3日(祝)
- - 場所: 岩槻城址公園 人形塚前(さいたま市岩槻区太田3丁目)
- - 受付時間: 10:00~14:00
- - 式典スタート: 11:00
- - 供養料: 1軒あたり3,000円より(当日受付)
雨天決行のこのイベントは、年間を通じて、事前の受け付けも行っていますので、興味がある方はぜひお問い合わせください。詳細は岩槻人形協同組合の公式サイトでも確認できます。
申し込みと問い合わせ先
人形供養祭に関するお問合せや申し込みは、岩槻人形協同組合まで。過去には多くの方々が参加し、心温まる思い出を作ってきました。古くなった人形たちを大切に供養し、新たな一歩を踏み出すためのイベントに参加してみましょう!
- - お問い合わせ先: 048-757-8881
- - 公式サイト: 岩槻人形協同組合
この機会に、愛着あるお人形たちをお見送りしてみてはいかがでしょうか。