次世代型福祉施設を体験しよう!
2025年6月27日、埼玉県上尾市で「複合展開で実現する『みんなの居場所』づくりセミナー」が開催されます。主催は、福祉施設経営者向けにその運営ノウハウを提供する株式会社INCLUSIVE CONSULTING。特に、同社が注目するのは高齢者、子ども、障がい者が自然に共生できる環境を整えることで、地域のニーズに応じた施設運営の在り方です。
複合型施設の重要性
従来の福祉施設は、単一機能型であることが多く、高齢者や子どもそれぞれのニーズに応えることが難しいという課題があります。このセミナーでは、そうした課題を克服し、地域住民がともに活気を持って過ごすことができる「みんなの居場所」を実現するための具体的な事例を見学し学ぶことができます。興味深いのは、高齢者が子どもを見守ることで得られる楽しさや、生きがいを体験できる仕組みです。参加者は高齢者も子どもも一緒になって楽しむ時間を持てる場を知ることができるでしょう。
セミナー参加のメリット
このセミナーでは、実践の現場を見ることで、参加者が具体的な経営ノウハウを学ぶことができます。たとえば、どのように高齢者が「生涯現役」を実現できるのか、そのための仕組み作りについての具体的な例が示されます。また、子どもたちと高齢者が日常的に交流し、共に良い刺激を与え合う環境を作る方法も紹介されます。これにより、参加者はどのように地域に寄り添った福祉施設を経営するか、明確なビジョンを持つことができるようになるでしょう。
参加者の声
過去の参加者からは、「複合型福祉施設への転換のヒントを得られた」「高齢者の生きがい創出について新たな視点を得た」といった感想が寄せられています。このように、理論だけにとどまらず、実際の運営事例を基にした実践的なアプローチが強く好評を得ています。
講師と運営者の理念
株式会社リハビリホーム一歩の代表取締役、阿部裕一氏は、「福祉施設は『社会からの隔離』ではなく『社会への架け橋』であるべき」と提唱しています。この青写真を基に、施設管理者や経営者が「持続可能で収益性のある福祉施設」を創出するためのヒントを得られる絶好の機会です。
参加概要
- - 日時: 2025年6月27日(金)10:00 ~ 16:30
- - 場所: 埼玉県上尾市中妻4-1-11(高崎線北上尾駅から徒歩15分)
- - 参加料: 1名19,800円(税別、食事付き)
- - 対象者: 福祉業界従事者や新たに施設を開設したい方、経営者、マネージャーなど
タイムテーブル
- - 10:00-10:45: 多世代施設見学
- - 11:00-11:20: お弁当屋さん見学
- - 11:30-12:30: 多世代施設見学
- - 12:30-13:30: ランチタイム
- - 13:30-15:00: 座学「複合型福祉施設の運営」
- - 15:00-16:30: プチ懇親会
- - 16:30: 大宮駅に移動して懇親会(希望者のみ)
このセミナーで学ぶことは、福祉施設の新しい形を考え直す契機になるかもしれません。興味のある方はぜひお早めにお申し込みください!