冬の隠れ乾燥肌
2025-11-10 09:39:14

冬に備えて知っておきたい!目立たない肌の隠れ乾燥とケア法

冬に備えて知っておきたい!目立たない肌の隠れ乾燥とケア法



冬の訪れと共に、肌トラブルが増加する時期がやってきます。特に「インナードライ肌」という状態は見逃されがちですが、実は多くの人が抱えている悩みです。今回は、医療法人社団鉄結会が実施した調査を基に、インナードライ肌の実態とケア法をご紹介します。

調査の背景と目的


医療法人社団鉄結会が運営するアイシークリニックは、美容皮膚科として、皆さんの肌の健康を支援しています。そこで行われた調査では、全国300名を対象に肌の状態についての実態を明らかにしました。特に、気温が下がる11月から冬にかけての肌トラブルに着目。この時期は、気温と湿度の低下が大きく影響します。

インナードライ肌の実態


7割以上が冬の肌の乾燥を実感!


調査結果によると、73.7%の方が肌の乾燥を感じており、その中には「とても感じる」と回答した方が30.3%も存在しました。つまり、11月から肌荒れが本格化する準備をしている人が多いということです。

乾燥を感じるタイミング


肌トラブルを感じる時期は「朝の洗顔後」が最も多く、次いで「暖房の効いた室内」となりました。特に洗顔後は、一時的に皮脂が減少し、その後の乾燥が顕著に現れます。また、暖房の影響で室内が乾燥するため、多くの人がこのタイミングで敏感に肌トラブルを感じているようです。

インナードライ肌を知ろう


68.3%の人が「皮脂は出ているが乾燥」と回答


「皮脂は出ているのに肌の内側が乾燥している」と感じる方が68.3%に上りました。これは、インナードライ肌特有の症状で、肌が必要な水分を保持できていない状態です。表面の皮脂に惑わされて保湿を怠ることで、肌の水分バランスが崩れやすくなります。

インナードライ肌の認知度は低い


調査では、インナードライ肌という言葉を知っていると回答したのはわずか34%。多くの方がこの状態を理解しておらず、そのため適切なケアができない可能性が高いことが示唆されます。

効果的な乾燥対策


乾燥対策の実施状況


現在の乾燥対策として最も多かったのは「保湿化粧品の使用」で78.3%と吾るも、皮膚科受診をしているのはわずか8.3%でした。これは、肌の悩みを自分で解決する方が多いことを示しています。

適切なケアポイント


『洗いすぎない』『しっかり保湿する』『水分補給』が重要です。特に、朝の洗顔は優しい洗顔料を選ぶかぬるま湯で行うことをおすすめします。また、化粧水の後には乳液やクリームで水分を閉じ込めることが大切。内側からの水分補給も忘れずに、1日1.5〜2リットルの水分摂取を心がけるようにしましょう。

まとめ


調査を通じて、肌の乾燥に悩む方が多数存在することが明らかになりました。ただしインナードライ肌について正しく理解し、適切なケアをすることはまだまだ普及していないようです。自身の肌状態を理解し、必要であれば専門医の相談も視野に入れることが、この冬の美しい肌を保つ第一歩です。アイシークリニックでは、無料カウンセリングで肌質チェックが可能ですので、ぜひご利用ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: アイシークリニック 肌トラブル インナードライ肌

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。