岡大懇話会開催
2025-11-24 11:31:26

岡山大学関東圏同窓会が地域の絆を深める岡大懇話会を開催

岡山大学関東圏同窓会の「岡大懇話会」が開催!



2025年9月22日、岡山大学の関東圏同窓会「岡大懇話会」が東京都港区の「とっとり・おかやま新橋館」で開催されました。この会は、岡山大学の全学同窓会組織「岡山大学Alumni」の活動の一環として、関東圏の有志同窓生が集まり、情報交流を図る場です。今回は、30名を超える参加者が集まり、様々な学部・大学院の同窓生との活発な意見交換が行われました。

会の進行と大学の近況報告



会のオープニングを飾ったのは、長谷川伸城氏(法学部卒)が司会を務めることにより進行されました。講演では、東京駐在の佐藤法仁副理事・副学長が大学の最近の取り組みについて説明しました。具体的には、文部科学省が推進する「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」のもとでの大学改革や、岡山大学の広報誌「いちょう並木」を基にした近況に関する報告がありました。

さらに、岡山大学の那須保友学長(医学部卒)が出席し、同窓生の支援に対する謝意とともに、東京支部の総会の振り返りや今後の連携強化について触れました。

小長啓一Alumni会長の著書紹介



会の中で特に注目を集めたのは、小長啓一Alumni会長が執筆した著書『至誠天に通ず―小長啓一「人生を語る」』(山陽新聞社出版)の紹介です。小長会長は、激動の時代において、行政面から国を支え続けた重要な人物であり、その視点や人生の知恵を知ることができる貴重な資料とされています。

近況報告と活発な意見交換



参加者はその後、自己紹介や近況報告を交えた意見交換を行い、様々な分野やキャリアを持つ同窓生同士のつながりが強まる場となりました。最後に、小長会長が著書についての感想を述べるとともに、参加した同窓生への激励の言葉を送りました。

次回の岡大懇話会について



この「岡大懇話会」は、岡山大学の同窓生であれば出身学部を問わず参加が可能です。次回の開催は、2026年1月19日(月)18時半から都内にて予定しています。岡山大学や同窓生とのつながりを深めたい方は、ぜひ参加をご検討ください。

まとめ



岡山大学は、地域中核・特色ある研究大学として、変わり続ける社会とともに成長を目指しています。今後も、同窓生が「岡大愛」を感じられるような大学であり続けるために、様々な活動を展開していく所存です。次回の懇話会でも多くの同窓生と再会できることを楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 同窓会 岡大懇話会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。