岡山大学研修会
2025-10-15 00:01:26

技術者集団が集結!岡山大学での有言実行研修会の様子

技術者集団が集結!岡山大学での有言実行研修会の様子



2025年9月9日、岡山大学の鹿田キャンパスで「第2回総合技術部研修会-有言実行-」が開催されました。本研修会には、岡山大学の技術職員や、津山工業高等専門学校の技術職員を含む76名が参加し、リアルとオンラインのハイブリッド形式で行われました。この研修会は、各々の技術力の向上と組織としてのビジョンを共有することを目的としています。

今回のテーマ「有言実行」は、技術職員が自身の目標を定め、他者に対する約束を果たす姿勢を象徴しています。研修会のメインプログラムでは、まず岡山大学の技術統括監理本部の佐藤法仁副理事が講演を行い、研究大学としての責任と未来へのビジョンを示しました。特に、地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)の取り組みが、大学にとっての大きな転換点であることが強調されました。

また、参加者は新たな試みとして、本学の医学部共同実験室を見学する機会も持ちました。この施設見学は、普段見ることのできない研究機器を目の前にできる貴重な機会であり、参加者からは今後もこのような見学会を続けて欲しいという声が多数寄せられました。

発表セッションでは、テーマに沿って5つの発表が行われ、各技術職員が自らの実践や挑戦、成功例を共有しました。これにより参加者同士の相互理解が深まり、今後の活動につながる刺激的な時間となりました。

さらに、研修の締めくくりに、総合技術部の新ロゴの決定発表が行われ、組織の一体感を高める場ともなりました。佐藤本部長は、この研修が新たな飛躍を目指す重要なステップであることを強調し、技術職員には変化を求める姿勢が必要であると述べました。

このように、研修会は技術職員の専門性や連携の重要性を再認識し、将来の活動への意欲を高める貴重な場となりました。岡山大学の技術者集団では、今後も成長と交流を支えるための取り組みを継続していく予定です。地域中核・特色ある研究大学としての岡山大学の今後の発展に、ぜひご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 技術者 研修会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。