国際セミナー参加者募集
2025-11-06 02:25:33

持続可能な社会を目指す国際セミナーへの参加者募集のお知らせ

岡山大学で開催される国際セミナー



2025年11月12日(水)14:00から岡山大学の津島キャンパスにある共創イノベーションラボ(KIBINOVE)で、「The 4th GLOBAL SEMINAR ON SUSTAINABLE & EARTHQUAKE RESILIENT STRUCTURES」が開催されます。このセミナーは、持続可能で地震に強い構造設計をテーマに、国際的な視点から研究成果が発表される重要な機会です。

セミナーの概要



国立大学法人岡山大学のグリーンイノベーションセンターが主催するこのセミナーでは、アメリカやニュージーランド、日本を代表する5名の構造設計研究者が一堂に会し、それぞれの専門的な視点から魅力的な講演を行います。セミナーの目的は、持続可能な建築の実現に向けた知識の交流と、地震に強いインフラの設計に関する研究の普及を目指しています。参加者である皆さんが、新たなアイデアやネットワークを構築し、未来の建築に貢献できる場となることを期待しています。

講演者とプログラム



セミナーでは、以下の講演者による多様なテーマの発表が行われます。

  • - 14:00-14:05 Opening session and Welcome message
- Chair: Hamood Alwashali (岡山大学グリーンイノベーションセンター)
  • - 14:05-14:25 Design and Analysis of Smart Architected Structures for Earthquake Applications
- Dr. Pablo Zavattieri (Purdue University, USA)
  • - 14:25-14:45 Harnessing Low-Value Bioresources and Advanced Structural Systems
- Dr. Hyungsuk Lim (The University of Canterbury, New Zealand)
  • - 14:45-15:05 Disruption is Inaction
- Dr. Santiago Pujol (The University of Canterbury, New Zealand)
  • - 15:10-15:30 Stainless steel tubular joints
- Dr. Ke Jiang (The University of Canterbury, New Zealand)
  • - 15:30-15:50 Development of CLT Steel hybrid structural system for promotion of timber construction
- Dr. Masaki Maeda (東北大学, Japan)
  • - 15:50-16:00 Closing remarks

使用言語と参加費



講演は英語で行われますが、Q&Aセッションでは日本語での質問も歓迎です。また、講演スライドには日本語が含まれています。参加費は無料で、興味のある方はぜひ申込フォームからご登録ください。

参加申し込み



参加をご希望される方は、こちらのフォームからお申し込みいただけます: お申し込みフォーム

お問い合わせ先



イベントに関する詳細は、岡山大学グリーンイノベーションセンターのHamood Alwashali准教授にお問い合わせください。電話番号は086-251-8849、メールはhamood◎okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えてください)です。

持続可能な社会に向けた革新をともに進めるため、皆さまの参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 持続可能性 国際セミナー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。