岡山大学のオンラインセミナー
2025-11-17 21:03:30

岡山大学でのオンラインセミナー「キュルテペ遺跡の発掘調査成果」開催のお知らせ

岡山大学オンラインセミナー概要



国立大学法人岡山大学の文明動態学研究所(RIDC)は、2025年11月19日(水)12:00から13:00の時間帯に、「後期銅石器~前期青銅器時代の中央アナトリア-キュルテペ遺跡の発掘調査成果から-」をテーマにしたオンライン研究セミナーを開催します。参加は無料で、事前登録が必要です。興味のある方はどなたでも参加できるので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

セミナーの詳細


  • - 日時: 2025年11月19日(水)12:00~13:00
  • - 開催方法: オンライン(Zoomを利用)
  • - タイトル: 後期銅石器~前期青銅器時代の中央アナトリア-キュルテペ遺跡の発掘調査成果から-
  • - スピーカー: 徳島大学大学院 山口雄治 准教授

このセミナーでは、アナトリア中央部に位置するキュルテペ遺跡の調査成果を中心に、後期銅石器と前期青銅器時代における物質文化の研究について紹介します。特に、この地域の考古学的調査は文献が少ない中で、多くの課題を抱えており、その解決に向けた新たな知見が得られたことが注目されています。

キュルテペ遺跡について


キュルテペはトルコの中央アナトリアに位置する重要な考古学的遺跡です。ここは、銅石器から青銅器時代にかけての文化の変遷を考察するうえで貴重な資料が残されています。研究者たちは2008年からこの遺跡の発掘を行い、当時の人々の生活や社会構造についての新たな理解を深めてきました。特に都市の発展が始まった時期であるため、メソポタミア地域との比較も行いながら、その重要性が指摘されています。

セミナーの目的


本セミナーは、岡山大学のRIDCが推進する共育共創活動の一環です。研究者たちが日々追求しているテーマや進行中のプロジェクトの成果を一般の方々と共有することで、学問の楽しみを広げることを目的としています。また、オンラインでの開催により、地域を超えた多くの方々と直接的に知見を交換することが可能となり、新たな議論が生まれることを期待しています。

参加方法


参加を希望される方は、事前に下記のフォームからご登録をお願いいたします。登録後、参加用のURLをお送りします。
参加登録フォーム

最後に


この機会に、中央アナトリアの歴史に興味を持ち、新しい知識を得るための第一歩を踏み出してみませんか?岡山大学文明動態学研究所は、皆様の参加を心よりお待ちしております。大学の研究の成果を通じて、地域社会との連携や国際的な視野を広げる活動にご期待ください。

  • ---

岡山大学についての詳細や他のイベントについては、こちらのリンクをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 オンラインセミナー キュルテペ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。