埼玉県で地域振興を支える多目的ホールの命名権募集中
埼玉県の川越市にある多目的ホールが注目を集めています。この施設は地域の振興や住民の交流を促すための拠点として、様々な用途で利用されている場所です。そこで今回は、この「多目的ホール」の愛称命名権者、いわゆるネーミングライツパートナーの募集について詳しくお伝えします。
1. 対象施設の概要
「多目的ホール」は、埼玉県西部地域振興ふれあい拠点施設と呼ばれ、川越市新宿町一丁目に位置しています。この施設は新商品の発表会や展示会、企業説明会など、多様なイベントに対応した設計がされています。指定管理者はNeCSTが務め、令和7年4月1日から令和12年3月31日までの期間となっています。
2. 応募資格について
ネーミングライツパートナーとして応募できるのは、埼玉県と契約を希望する法人または団体、そしてそれらで構成されたグループです。地域振興や地元企業のPRを考えている方には、特に良い機会と言えるでしょう。
3. 契約の条件
契約は、締結日から令和12年3月31日までを予定しております。希望金額は、消費税及び地方消費税を除いて会計年度ごとに100万円以上が必要です。
4. 募集期間
募集の期間は令和7年11月17日から令和8年1月30日までです。この期間内に応募書類を提出する必要がありますので、興味のある方は早めの行動が求められます。
5. 命名の条件
命名権を取得した場合も、正式名称である「埼玉県西部地域振興ふれあい拠点施設」の変更は行われません。愛称は「多目的ホール」の名に準ずる必要があり、場合によっては正式名称と共に表示されることもあるためご注意ください。
6. その他の募集
実は、川越市でも同様に「大ホール」や「小ホール」のネーミングライツパートナーを募集中です。県と市の両方に応募することも可能ですので、地域に貢献したいと考える法人や団体にはぜひ検討してほしいところです。
7. 問い合わせ先
申し込みや詳細についての問い合わせは以下の連絡先にご連絡ください。
多目的ホールに関すること
TEL:048‐830-3903
メール:
[email protected]
大ホール・小ホールに関すること
TEL:049-224-6157
地域振興や文化の発展に寄与するこの貴重なチャンス。ぜひ、地域の一員となり、積極的に参加してみてはいかがでしょうか。