舎鈴の冷やかけ
2025-07-07 13:45:22

舎鈴から新登場!鳴門わかめ冷やかけで猛暑を乗り切ろう

舎鈴から登場する「鳴門わかめ冷やかけ」



日本の夏にぴったりの冷やかけが、舎鈴のメニューに新たに加わります。2025年7月9日(水)から全店(一部店舗を除く)で販売開始されるこの冷やかけは、猛暑をしのぐための絶好の選択肢です。今回は話題のトッピング、鳴門わかめをフィーチャーした一品です。

鳴門わかめの魅力


鳴門わかめの特徴は、何と言ってもその肉厚さと独特の風味です。プランクトンが豊富で海流が早い鳴門海峡で育つため、栄養価も高く、シャキッとした食感が楽しめます。このわかめを冷やかけにトッピングすることで、鰹や昆布の旨味が凝縮されたスープと見事に調和します。

こだわりのスープと特製麺


新たに採用された冷製スープは、魚介出汁の旨味が濃厚で苦い夏の暑さを忘れさせてくれます。そして、このスープに合わせるのが、特注の中太ストレート麺。冷たい状態でものびないように工夫されており、しっかりとした食感が楽しめます。

一杯940円(税込)という価格も魅力的ですが、舎鈴ではこの冷やかけにライスをトッピングする「冷やかけ茶漬け」もおすすめです。スープと具材をライスにかけて楽しむこのスタイルは、まさに新感覚の味わい!

その他のメニューも充実のラインアップ


もちろん、夏限定の「鳴門わかめ冷やかけ」だけでなく、舎鈴では定番の冷やかけや味玉冷やかけ、茗荷冷やかけ、さらには大葉茗荷冷やかけなども取り揃えています。これらも元気が出るメニューなので、ぜひ試してみてください。

  • - 冷やかけ(並)790円(税込)
  • - 味玉冷やかけ(並)890円(税込)
  • - 茗荷冷やかけ(並)940円(税込)
  • - 大葉茗荷冷やかけ(並)940円(税込)

すべてのメニューが限定期間での販売となるため、注意が必要です。場合によっては予告なく終売となることもありますので、気になる方はぜひ早めに舎鈴の店舗を訪れてみてください。

舎鈴について


舎鈴を運営する株式会社松富士食品は、東京都千代田区に本社を構えています。2005年の誕生以来、飲食店の運営や食品製造販売を行っており、熱心なファンを持つブランドとして知られています。

舎鈴の他にも、六厘舎や東京つけめん 久臨、ジャンクガレッジなど、多彩なブランドを展開している企業です。詳細な情報については、公式サイトをチェックしてみてください。

この夏は舎鈴の「鳴門わかめ冷やかけ」で、冷たい麺を楽しみながら、暑い夏を乗り切りましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 舎鈴 冷やかけ 鳴門わかめ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。