大阪のファミリーマートでイーネットATMがご当地挨拶を開始!
2023年7月7日(月)、株式会社イーネットが大阪府内のファミリーマートなどに設置されたイーネットATMで、ご当地言葉による音声挨拶サービスを導入しました。この新しい試みは、ATMを利用する際に地元の言葉で歓迎されるという、ユニークで温かみのある体験を提供しています。
各地域のご当地言葉での挨拶
発表によると、ATMにカードを挿入した時には「いらっしゃいませ」、取引終了後のカード返却時には「ありがとうございました、またお越しください」という音声が流れます。これらの挨拶は大阪大学人文学研究科の監修のもと、大阪大学の学生たちが担当。具体的な言葉遣いは地域によって異なり、利用する場所に行くことでその地域の文化を感じることができます。
例えば、摂津地区(豊中市、茨木市など)では、「いつもお世話んなってます」。大阪市では「まいど、いつもお世話んなってます」という言葉が流れます。他の区域でもそれぞれのニュアンスを生かした挨拶が用意されています。
イーネットATM設置先
このサービスが利用できるATMは、大阪府内に1,067台設置されています。主な設置場所は、ファミリーマート931台、ライフ72台、デイリーヤマザキ26台、イズミヤ10台、MEGAドン・キホーテ、ドン・キホーテ10台があります。多くの方が馴染みのある店舗で体験できるのは嬉しいですね。
他府県でも続々と展開
イーネットでは2012年から沖縄県を皮切りに、ご当地言葉対応のATMを全国に広げてきました。今回の大阪府は20府県目の展開となり、地域に根ざしたサービスとして着実に進化しています。休日の買い物の際や、仕事帰りに立ち寄ることができるATMが全国に広がることで、各地の文化や言語への理解が深まることも期待されます。
最後に
大阪の方言での挨拶を通じて、地域に密着したサービスが提供されることは、利用者にとっても新しい発見となるでしょう。訪れるごとに心温まるご挨拶に触れられるATMsをぜひ利用してみてください。
詳しい情報はイーネットの公式ホームページでも確認できます。新たな地域体験を味わうチャンスをお見逃しなく!
イーネットホームページ