人的資本経営最前線
2025-02-05 07:25:23

プロティアン・キャリア協会がYouTubeチャンネルで新企画「人的資本経営最前線」をスタート

プロティアン・キャリア協会が始動する新企画「人的資本経営最前線」



一般社団法人プロティアン・キャリア協会は、新しい情報発信の場として公式YouTubeチャンネルに「人的資本経営最前線」という企画を設けました。これにより、組織と個人のより良い関係構築を目指し、キャリア形成に資する多様なコンテンツを提供していきます。

目指すは変幻自在なキャリア形成



この企画の中心となるのは「人的資本経営」や「組織変革」「キャリア戦略」といったテーマです。特に企業や組織において、どのようにして人材を活用し、育成し、成長させるかが問われる今、情報の重要性が増しています。

初回はロート製薬の元CHROである髙倉 千春氏と、協会代表の有山 徹氏との対談を通じて、人的資本経営の基礎から活用法までを深堀りしています。視聴者はこの対談を参考に、自身のキャリアを見直す晴れやかな時間を過ごせるでしょう。

オンラインイベントの足跡



これまでも、プロティアン・キャリア協会ではオンラインイベントを通じて、数多くの知見を提供してきました。平均して80〜100名が参加するイベントでは、著名なゲストを招き、キャリアにおける様々な観点からの情報提供を行ってきました。これに加え、YouTubeチャンネルで過去のイベントのアーカイブも視聴可能にする計画があり、視聴者はいつでもどこでも自分のペースで学ぶことが可能となります。

人材の理解を深めるチャンス



プロティアン・キャリア協会は、日本経済新聞の調査に基づき、人事戦略に対する社員の理解が不足している現状を捉えています。このような背景の中で、YouTubeチャンネルを通じてより多くの従業員に「人的資本経営」についての理解を深めてもらうことが目標です。社員ひとりひとりがそれを理解することによって、組織全体の成長を図ることができるのです。

髙倉氏と有山の対談シリーズ



この新企画「人的資本経営最前線」では、髙倉氏と有山氏による3回にわたる対談が公開されます。彼らは人的資本経営の意義や実践、さらには今後の進め方について深く掘り下げていきます。特に、伊藤レポートから4年の進捗や課題に関する内容は、参加企業にとっても貴重な情報源となるでしょう。

未来に向けた多彩なコンテンツ



今後の配信計画には、プロティアン・キャリアに関する解説動画や、導入企業のケーススタディなどが含まれています。これらの情報を通じて、視聴者は具体的な実践方法や成長の機会を見出すことができるでしょう。

5周年記念となる特別イベント



さらに、プロティアン・キャリア協会は2025年に開催される5周年記念イベント「人的資本経営2025マニフェスト」を計画しています。これにおいても髙倉氏を招いた特別講演が予定されており、同様のテーマに関心のある方々にとって救いの場となることでしょう。

今後の配信やイベント情報は、協会の公式ウェブサイトやSNSを通じて随時更新されるので、ぜひチェックしてみてください。多様なコンテンツを活用し、皆さんのキャリア形成にお役立ていただければと思います。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: プロティアン・キャリア 人的資本経営 髙倉千春

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。