さいしんビジネスフェア
2025-05-12 10:03:25

ビジネスの新たな出会いを創出する『さいしんビジネスフェア2025』がオンライン開催

『さいしんビジネスフェア2025』オンライン会場がオープン!



埼玉縣信用金庫(本店:熊谷市、理事長:池田啓一)は、多くのビジネスパーソンにとって待望のイベント『さいしんビジネスフェア2025』を開催します。5月7日(水)から始まったオンライン会場は、このイベントの一環として、皆様に多様なビジネス機会を提供しています。

オンライン会場の魅力



『さいしんビジネスフェア2025オンライン会場』では、埼玉県内外から参加する約250の企業や団体の独自の事業・サービス・製品が紹介されており、訪問者はこれをオンラインで魅力的に閲覧できます。各企業の資料や製品画像をチェックすることができ、さらには出展者への直接問い合わせ機能も備わっているので、興味のある企業と簡単に連絡を取ることが可能です。

参加のメリット



このオンライン会場の最大の特徴は、業種や地域を越えたビジネスマッチングの場としての役割です。自宅やオフィスから簡単にアクセスし、自分のビジネスに必要な情報を集めたり、商談の機会を見つけることができるのは、特に今の時代において非常に有効なスタイルと言えるでしょう。興味のある方は、以下のリンクからアクセスしてください。オンライン会場は6月30日まで開催中です。

さいしんビジネスフェア2025オンライン会場はこちら

リアル会場の開催も予定



さらに、6月11日(水)には、さいたまスーパーアリーナにてリアル会場での『さいしんビジネスフェア2025』も開催されます。オンラインでは味わえない、埼玉の先進技術や製品、サービスを肌で感じるチャンスです。このビジネス展示・商談会は、ビジネスマッチングの場として最適で、様々な分野の新しいアイデアや可能性を発見する機会を提供します。

開催テーマ「《さいしん》がつなぐ」



今回の開催テーマは「《さいしん》がつなぐ」です。人々と地域との出会いを通じて、新たな価値の創出や発見を目指すという意図が込められています。このテーマは、埼玉の経済発展を促すために、信用金庫が積極的に取り組んでいる様々な事業を象徴するものです。

また、北陸復興支援にも力を入れており、特設の応援エリアでは北陸の魅力が集結します。メインステージでは北陸復興をテーマにしたパネルディスカッションや、石川県の無形文化財指定「御陣乗太鼓」の特別公演も予定しています。

まとめ



ビジネスを新たに開拓し、つながりを深めるための絶好の機会となる『さいしんビジネスフェア2025』。オンラインでもリアルでも、様々な地域の企業が集い、参加者同士の貴重な出会いが生まれることを期待しています。この機会を見逃さず、是非ご参加ください。詳細やお問い合わせは、埼玉縣信用金庫地域創生部までお気軽にどうぞ。

お問い合わせ
埼玉縣信用金庫地域創生部:矢口、平原
電話:048-526-1111
URL:埼玉縣信用金庫公式サイト


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: さいしんビジネスフェア 埼玉縣信用金庫 オンライン展示会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。