DAISOオリジナルカードゲームと富岡製糸場が贈る特別なイベント
2025年7月、DAISO(大創産業)と世界遺産に登録されている富岡製糸場との初のコラボイベントが開催されます。その名も「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」。このイベントは、DAISOでは販売されているオリジナルトレーディングカードゲーム「蟲神器」をテーマに展開され、期間は2025年7月26日(土)から8月17日(日)までの約3週間となっています。
「蟲神器」とは?
「蟲神器」というトレーディングカードゲームは、昆虫をモチーフにしており、親子や友人との交流を促す内容になっています。カブトムシやクワガタなどの人気の昆虫から、カマキリやクモ、さらには海外の珍しい虫まで、多様な生物が登場します。専門家による監修も受けているため、遊びながら生態や生息地について学ぶことができるのが特徴です。
イベント概要
「蚕蟲祭」の期間中には、子供から大人まで楽しめるさまざまなプログラムが用意されています。イベント初日、7月26日と27日には初心者向けの体験会が開催され、参加者は実際に「蟲神器」を体験することができます。また、イベントの後半にはカードを使用したバトル大会が、8月16日と17日に行われます。参加者には限定カード「蚕玉の加護」と「カイコ(幼虫)」がプレゼントされるので、ファンにはたまらないイベントとなります。
記念カードと顔出しパネル
このイベントの特別なポイントとして、来場者には「蚕玉の加護」と「カイコ(幼虫)」のカードが手に入るほか、蟲神器カードを模した顔出しパネルも設置され、記念撮影が楽しめます。家族や友人と一緒に素敵な思い出を残す良い機会になるでしょう。
富岡製糸場の歴史
富岡製糸場は1872年に設立され、日本初の本格的な器械製糸工場として知られています。ここで製造された生糸は、国内外での輸出に大きく貢献しました。1987年まで製糸工場として稼働していたこの場所は、2014年に世界遺産に登録され、今でも年間約36万人が訪れる人気の観光地となっています。この歴史的な場所でのイベントは、地域の魅力を再認識する良い機会とも言えます。
入場料とアクセス情報
イベント参加には富岡製糸場の入場料が必要で、大人は1000円、高校・大学生は250円、小・中学生は150円となっています。富岡市民は無料で入場が可能です。イベント会場の開場時間は、毎日午前9時から午後5時(最終入場は午後4時30分)です。
その他のイベント情報
さらに、大創産業は2025年7月18日から9月14日まで、全国の昆虫関連施設において「蟲神器全国なつやすみコラボイベント」を開催する予定です。この期間中にも特別なカードが配布されるので、こちらも要チェックです。
まとめ
この夏、DAISOと富岡製糸場がタッグを組む「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」は、家族や友人と過ごす特別な時間を提供してくれることでしょう。昆虫愛好者やカードゲームファンにとって、楽しむ価値のあるイベントとなること間違いありません。ぜひこの機会に富岡製糸場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。