地域に根ざした配布ネットワークの新たな取り組み
地域の生活をサポートする株式会社リビングプロシードと福島リビング新聞社は、地域に暮らす配布スタッフ、エリアパートナーとの連携を強化し、生活に寄り添った情報発信を続けています。特に、高齢世代の方々が活躍する中、彼らの知恵と経験は地域の宝と言えるでしょう。これまでの配布体制を見直し、地域の皆様がより安心して受け取れる情報を提供するために、新しい配布期間のルールを導入することになりました。
安全とゆとりを両立する「4日間配布」へ
近年の気候変動や人手不足の課題を踏まえ、エリアパートナーが無理なく働ける環境を整えることが急務です。そのため、2025年8月からは、これまでの2日間の配布期間を、最大4日間に延長することを決定しました。この変更により、エリアパートナーは天候や自分の体調に合わせて配布スケジュールを調整でき、よりフレキシブルな働き方が可能となります。
具体的には、以下の利点があります:
- - 無理のないスケジュール:配布する際、暑さや天候の影響を考慮することで、スタッフの健康を守ります。
- - 柔軟な働き方:体調や生活スタイルに合わせた勤務ができることで、自分らしい働き方が実現します。
- - 持続可能な配布体制の構築:地域に寄り添う形で、安定した配布が可能になることで、今後の地域貢献に寄与します。
この新しい配布体制は、ただのスケジュール変更ではなく、「人」に寄り添いながら「地域」との未来を築くための最初のステップと位置付けています。
地域とともに歩むリビング新聞社の想い
40年以上の長い間、私たちリビング新聞社は地域の皆様と共に歩んできました。それはクライアントの支援だけでなく、エリアパートナーの皆様の活動があってこそ可能なことでした。私たちは引き続き、読者の皆様や地域のニーズに応じて、安全で役立つ情報を提供し続けることを使命としています。
プロシード社の新しいビジョン
株式会社リビングプロシードは、物流事業の枠を超え、地域に新たな働き方を提供することを目指しています。「無理のない、長く働ける社会」の実現を目指し、シニア世代や子育て世代を問わず、多様なバックグラウンドを持つ方々が活躍できる場を提供するため、配布業務だけでなく清掃や物件撮影、調査業務にも取り組んでいます。
私たちは、地域社会の価値を高めるためのインフラづくりに注力し、地域に密着した新しい仕事を創造していく所存です。
未来を見据えて
地域の皆様、エリアパートナー、そして私たちの発行する情報紙『LIVING福島』と『LIVING郡山』を愛してくださる方々に感謝を込めて、私たちは今後も「届ける」「つながる」という姿勢を大切にし、安定した情報発信を続けていきます。このつながりが、地域の日々の暮らしを豊かにし、笑顔の連鎖を生み出すと信じています。
地域の声に耳を傾けながら、暮らしに寄り添った情報をお届けすることで、未来の希望を共に育み、地域の発展に寄与していきたいです。私たちと共に、新しい未来を築いていきましょう。