甘噛みハムハムが3周年
2025-07-25 11:57:24

やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」3周年、さらなる進化が始まる!

やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」3周年



ユカイ工学株式会社がリリースした圧倒的な人気を誇るコミュニケーションロボット「甘噛みハムハム」が、嬉しいことに発売から3周年を迎えました。これを記念して、現在までの感謝を込めて多くのファンに愛され続けている「甘噛みハムハム」シリーズの進化を振り返ります。

「甘噛みハムハム」の誕生背景



端緒としてこの製品は、ユカイ工学のスタッフが子育ての体験からインスパイアを受け、赤ちゃんや動物が行う公式ハムハムを模倣するロボットとして企画されました。2022年1月に初めてその姿をお披露目すると、瞬く間にSNSやメディアで注目を集め、同年7月の発売時には、なんと20,000匹以上が初回出荷されるという反響を得ました。

とくに、初めてのクラウドファンディングでは目標金額の2297%を達成し、2267名の支援者から総額11,485,575円の支援を受け取るなど、その期待が大きなものであったことが伺えます。

人気の秘密とは?



このロボットが持つ魅力は、「ハムハム」の愛らしい動きとともに体験できる独自の「ハムゴリズム」と呼ばれるアルゴリズムにあります。ぬいぐるみの口元に指を差し出すことで、異なる強弱やリズムでの甘噛みが楽しめ、ドキドキと癒やしの体験を同時に味わえます。これこそが、「やみつき」の理由です。

コラボレーションの拡大



また、ユカイ工学は「甘噛みハムハム」のリリース以降、多様なIPコンテンツとのコラボレーションを展開し続けています。2023年にはストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』や漫画『宇宙兄弟』、2024年にはTVアニメ『銀魂』など、次々と新たな仲間が加わりました。更に、2025年には大阪・関西万博の公式キャラクターとの特別バージョンも発表予定です。

特製オリジナルの甘噛みハムハム



ユカイ工学の柔軟な発想はオリジナルの「甘噛みハムハム」にも表れます。最近では、セントラル石油瓦斯株式会社のキャラクター「だいふく」とのコラボによって、品質高いオリジナル甘噛みハムハムの制作依頼にも応えるなど、ビジネス展開の幅も広がっています。

未来へ向けた挑戦



ユカイ工学は、今後も世界中に「甘噛み」の楽しさを届けるための挑戦を続けていく意向です。新しいデザインやキャラクターを取り入れた「甘噛みハムハム」がこれからも続々と登場予定ですので、ぜひ期待してください!

購入方法



「甘噛みハムハム」はユカイ工学の公式オンラインストアや全国の販売店にて購入可能です。ぜひこの機会に、愛らしい動きを体験してみてはいかがでしょうか。


まとめ



「甘噛みハムハム」はただの商品に留まらず、多くの人々に温かい癒しを育む存在です。現在のシリーズの進展や今後の新たな商品に期待しながら、3周年を祝福したいと思います。ユカイ工学の今後の挑戦にも注目し続けていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: コラボ商品 甘噛みハムハム ユカイ工学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。