2025年夏の見学会
2025-07-25 16:15:29

人にも優しい省エネ住宅「パッシブハウス」を体験する見学会が2025年夏に開催

人にも優しい省エネ住宅「パッシブハウス」を体験する見学会が2025年夏に開催



一般社団法人パッシブハウス・ジャパン(PHJ)は、2025年8月に全国各地で「PASSIVEHOUSE OPENWEEKS 2025 SUMMER」というパッシブハウスと高性能な住宅の見学会を実施します。これは、PHJによる夏の恒例イベントで、今回で6回目を迎えます。昨年より猛暑の中で行うことへの意義を感じ、多くの賛同を得て再び開催されることとなりました。

この見学会の最大の魅力は、単なる住宅展示ではなく、実際に住んでいる方の家を訪れることができ、その家の施主と直接お話しできる点です。訪問者は、家の設計や住み心地についてリアルな体験を得ることができます。

見学会は、2025年8月1日から31日までの1ヶ月間に渡り、参加する物件ごとに異なる日時で実施されます。事前に予約をする必要がありますので、参加希望者は早めの申し込みをお勧めします。

開催の概要


  • - 期間:2025年8月1日(金)~31日(日)
  • - 会場:全国のパッシブハウス及び認定申請物件
- 茨城県坂東市「スズモクパッシブハウス(認定申請予定)」
- 埼玉県志木市「志木パッシブハウス」
- 埼玉県秩父郡「秩父パッシブハウス」
- 東京都八王子市「八王子みなみ野パッシブハウス(認定申請予定)」
- 東京都八王子市「Takao Passive House」
- 岡山県鏡野町「回遊の家(申請予定)」
- 愛知県一宮市「尾張一宮パッシブハウス」
- 長野県佐久市「木下建工新本社(NHQ1)」
  • - 参加費:無料
  • - 主催:一般社団法人パッシブハウス・ジャパン

更なる詳細や申し込みは、WEBサイトにてご確認ください。

去年の参加者の声


2024年には全国13物件が参加し、多くの参加者が体験した素晴らしい環境について感想を寄せています。参加者の一人は「夏はエアコンの冷房で体が冷えすぎることもあったが、ここではそれがなく心地よかった」と話しており、また別の参加者は「どこにいても涼しさを感じる設計に驚きました」と感動していました。このように、実際に住まわれる家を見学することで得られるヒントや快適さに、多くの人々が気づいています。

パッシブハウスの性能基準


パッシブハウスは、年間の冷暖房需要をそれぞれ15kWh/m2以下に抑え、一次エネルギー消費量を120kWh/m2に制限する基準を設けています。気密性についても厳しい基準があり、50パスカル加圧および減圧時に漏気回数が0.6回/hを満たす必要があります。このような基準をクリアするため、国際的に認められたPHPPソフトを用いた熱損失計算が行われています。

パッシブハウス・ジャパンの活動


一般社団法人パッシブハウス・ジャパンは、ドイツのインスティテュートと連携し、超省エネ住宅の研究と普及に取り組んでいます。設立以来、全国各地で勉強会や見学会を通じて、環境に優しい住宅の重要性を広めています。サステナブルな住宅づくりに興味がある方、またはより快適な住環境を求めている方には、この見学会は絶好の機会となるでしょう。詳しくは、PHJの公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 見学会 パッシブハウス 超省エネ住宅

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。