埼玉の共創ピッチ
2025-11-10 16:27:30

埼玉の未来を語る!「共創チャレンジピッチ」に参加しよう

埼玉の未来を創る!共創チャレンジピッチ開催



埼玉県の持続可能なまちづくりを目指す「埼玉版スーパー・シティプロジェクト」。この取り組みの一環として、スタートアップ企業が提案する地域課題解決策を市町村にプレゼンテーションする「共創チャレンジピッチ」が、さいたま市の渋沢MIXで初めて開催されます。

開催概要



日時: 令和7年11月27日(木)15:00~18:00
場所: 渋沢MIX(さいたま市大宮区吉敷町4丁目262番18 ekismさいたま新都心 5階)
参加費は無料ですが、定員は50名(市町村から30名、企業等から20名)と限られているため、参加希望の方は早めの申込みが必須です。

共創チャレンジピッチとは



このイベントは、地域の課題を解決するために、スタートアップ企業が市町村へソリューションを提案する場です。官民連携によるまちづくりの推進を図りつつ、企業には新たなビジネスチャンスが広がります。

登壇企業のご紹介



8つの企業が参加し、各自のソリューションをプレゼンテーションします。以下は、その内容の一部です:

  • - Open Street 株式会社
公共交通を補完するシェアサイクルによって、地域の交通課題を解決します。

  • - SWAT Mobility Japan株式会社
コミュニティバスなどの運行効率を高める配車システムを提案しています。

  • - アンカー・ジャパン株式会社
平時にはポータブル電源を、災害時には電源を提供し、市民の安心を支えます。

  • - おおみ株式会社
太陽光発電を通じて、地域のカーボンニュートラル達成に貢献します。

  • - 株式会社ティービーエム
飲食店等から排出される資源を地域全体で回収・資源化を推進します。

  • - 株式会社コミュニティネット
地域の小学生が課題解決のアイデアを考え出すプログラムも展開しています。

  • - 株式会社TOUCH TO GO
高齢者の買い物をサポートする無人決済店舗システムを導入します。

  • - ASTRA FOOD PLAN株式会社
未利用食品のアップサイクルを通じて、新たな地域ブランドの開発に取り組む企業です。

交流会の開催



プレゼンテーション後には参加者同士の自由な交流が行われる時間が設けられています。これにより、さらに多くのアイデアや繋がりが生まれることが期待されており、地域振興に寄与する機会となるでしょう。

申込み方法



参加希望の方は、公式ウェブサイトの申込みフォームにて、11月20日までにお申し込みをお願いします。詳細情報は以下のリンクをチェックしてください:
埼玉版スーパー・シティプロジェクトのウェブサイト

参加のメリット



このイベントは、地域の未来を考える素晴らしい機会です。新しいアイデアを学び、他の参加者と意見を交わし、地域課題に対して情熱を持つ企業の取り組みを知ることができる貴重な体験です。埼玉の未来に興味がある方はぜひご参加を!

  • ---

お問い合わせ先



埼玉県環境部エネルギー環境課
【電話】048-830-3186
【E-MAIL】[email protected]

株式会社官民連携事業研究所
【電話】050-3574-2050
【E-MAIL】[email protected]

地域の未来を、一緒に動かしませんか?

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋沢MIX 共創チャレンジピッチ スーパー・シティプロジェクト

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。