プレナスによる米文化継承プロジェクト
埼玉エリアの皆さん、米文化を未来へつなぐ興味深いイベント情報をお届けします。株式会社プレナスが主催する「米文化継承事業」は、日本の米食文化の魅力を再認識し、次世代に伝えていくことを目的としています。今回は、特別に開催される「棚田」についてのイベントをご紹介します。
1. イベントの概要
このイベントでは、
細川護熙氏作の巨大アート『棚田の四季』を観覧できるチャンスがあり、さらに特製の4種類のお米を食べ比べる体験も楽しめます。開催日は2025年の11月24日(祝)で、午前と午後の2部構成で行われます。参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。
1.1 イベント内容
参加者は、棚田の魅力やその保全現状についての解説を受け、棚田への理解を深めます。
高さ約8mの『棚田の四季』は、日本の四季折々の棚田を描いた迫力ある作品です。茅場町オフィスの7階から8階にかけて展示され、全景からの視点と、異なる角度からの表情を楽しむことができます。さらに、細川氏の制作秘話を収めたドキュメンタリー動画も上映され、アートに対する理解が深まるでしょう。
日本の特選米4種類を用意し、それぞれの特徴や味わいの違いを体感することができます。
2. イベント詳細
- - 開催日: 2025年11月24日(月・祝)
- - 時間: 午前の部10:30〜12:00、午後の部14:30〜16:00
- - 場所: プレナス茅場町オフィス
(東京都中央区日本橋茅場町1-7-1、日本橋弥生ビルディング 5階受付)
- - 参加料: 無料
- - 定員: 各部30名
- - 申し込み方法: 指定の申込ページでのフォームにご記入ください。
申し込みページはこちら
- - 締切: 2025年11月23日(日)または定員に達し次第終了
3. プレナスの取り組み
プレナスは、米にまつわる日本の歴史や文化を守り、未来の世代へとつなげるために様々な活動を行っています。米は日本の食文化の根幹であり、国民にとって特別な存在です。このイベントを通じて、皆さんが米の重要性を再認識し、棚田の美しさやその保全の重要性について考えるきっかけになることを願っています。
詳細な情報や最新のニュースについては、プレナスの公式サイトや各SNSアカウントをご覧ください。特に、InstagramやYouTubeでは、米文化に関するさまざまなコンテンツが配信されています。
ぜひ、この機会に日本の美しい棚田と米文化を体験し、深く知る貴重な時間をお過ごしください。