岡山大学での3Dプリンタ体験セミナー
2025年8月5日(火)、岡山大学津島キャンパスにて、「はじめての3Dプリンタ!基礎が身に付く体験セミナー~ひらめきをカタチに~」が開催されます。このセミナーは、国立大学法人岡山大学の提供とおかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)との共同企画で、3Dプリンタの基本操作や3Dモデリングについて、参加者が実際に手を動かして学べるワークショップ形式のイベントです。
セミナーの概要
本セミナーは、学生や企業関係者を対象にしており、デジタル技術を活用した新たなアイデア創出を目的としています。参加者は、3Dプリンタの基礎的な知識を学び、さらにモデリングした作品を3Dプリンタで出力することができます。特に、アイデアソン(アイデア発想会)では、参加者たちが自由に創造性を発揮し、オリジナルのアイデアを形にする場となるでしょう。
セミナーのタイムスケジュール
イベントの当日は、8:30から受付が始まり、9:00にオープニングセッションが行われます。その後、参加者は以下のようなプログラムに沿って進んでいきます。
- - 9:10~12:00 3Dプリンタの基本操作とモデリングを学ぶハンズオンセミナー
- - 12:00~13:00 昼休み
- - 13:00~14:00 モデリング仕上げと出力作業
- - 14:00~16:00 アイデアソンおよびおかやまテックガレージ見学
- - 16:00~17:00 まとめと作品の手渡し
このようにしっかりしたプログラムが組まれているため、参加者は密度の濃い体験を得られることが期待されています。
参加に必要なもの
このセミナーに参加するためには、ノートPCもしくはChromebookを持参する必要があります。また、参加費は無料ですので、気軽に申し込むことができます。大学内の食堂や売店も活用できますので、昼食の準備も簡単です。
多様な参加者が集う
対象者は、OI-Start会員や高校生、高校教員、大学生、企業や自治体の方々と幅広く設定されています。地域から多様なバックグラウンドを持つ人々が一堂に会することで、新たなアイデアやコラボレーションが生まれることも期待されています。
お申し込み方法
興味を持たれた方は、岡山大学の専用ホームページから申し込みが可能です。詳細は以下のリンクを参照してください。
3Dプリンタ体験セミナー申し込みリンク
まとめ
岡山大学が提供するこのセミナーは、技術を学びながら、創造力を発揮できる貴重な機会です。3Dプリンタの基本を学びたいという方、新しいアイデアを形にしたい方にとっては、見逃せないイベントです。地域のデジタル技術の推進にもつながるこのセミナーにぜひ参加してみてください。
参加の際は、公共交通機関の利用を推奨していますので、あらかじめ計画を立てておくと良いでしょう。皆さんの参加をお待ちしています!