岡大生、ASEAN文化紹介
2025-07-28 00:57:22

岡山大学生がASEAN文化フォーラムで日本の魅力発信!

岡山大学生、ASEAN文化フォーラムでの素晴らしい活動



国立大学法人岡山大学から、2人の学生が「The 20th ASEAN and 10th ASEAN+3 Youth Cultural Forum」に参加し、タイのチュラロンコン大学で日本文化を発信しました。このフォーラムは、ASEAN University Network(AUN)及び日中韓の大学の学生が一堂に会し、芸術と文化を通じた交流を深めるイベントです。毎年開催され、このイベントを通じて多様な文化を学び、自国の伝統を表現する貴重な機会が提供されています。

伝統舞踊「南中ソーラン」の披露



今回のフォーラムで岡山大学から参加した魏皓輝さん(グローバル・ディスカバリー・プログラム4年生)は、千葉大学の学生4人と共に、日本の伝統舞踊「南中ソーラン」を披露しました。舞踊のパフォーマンスは力強いもので、会場はその迫力によって活気に包まれました。演舞の後には、参加者全員が一緒に踊るシーンも見られ、場の盛り上がりが伝わってきました。

日本文化の魅力を伝えるブース活動



また、フォーラムの日本文化ブースでは、抹茶やきび団子の提供、七夕の文化紹介など日本の伝統文化を魅力的にアピールしました。約200人もの参加者が集まり、岡山大学の学生たちが自国の文化を紹介する様子が印象的でした。魏さんは「遠く離れた場所での合同練習が難しかったが、フォーラム当日までに連絡を取り合い、協力して最高のパフォーマンスを実現できた」と語り、参加を通じて得た経験に感謝の気持ちを述べました。

国際交流の深化の期待



岡山大学が所属する国立六大学連携コンソーシアムは、教育や研究の連携を強化し、国際的な人材育成を目指しています。このネットワークを利用しながら、今後更なる国際交流の発展が期待されます。また、フォーラムの様子は岡山大学のインスタグラムの「岡大生の海外留学インスタグラム」のアカウントで閲覧することができます。

岡大生の海外留学インスタグラム

未来へ向けた岡山大学の挑戦



岡山大学では、地域中核となる特色ある研究大学の取り組みを進めています。次世代への国際的な架け橋を形成し、文化の発信を通じて新たな挑戦を続けていくことが期待されます。

ぜひ、今後の岡山大学の活動にも注目していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 ASEAN 千葉大学

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。