Copainの挑戦
2025-07-26 20:45:24

岡山大学生チームCopainがILOユース・コングレスで見せた熱いピッチ!

岡山大学生チームCopainがILOユース・コングレスで熱いピッチを披露!



2025年7月17日、国立大学法人岡山大学から選抜された医学部保健学科の学生チームCopainが、大阪・関西万博会場内のEXPOホール「シャインハット」で開催された「ILOユース・コングレス ピッチコンテスト」の決勝に挑みました。このコンテストは、国際労働機関(ILO)主催の国際教育イベントであり、様々な高校生や大学生が「健康で安全に働く権利」をテーマに事前研修を受け、その後英語でのプレゼンテーションを行います。

Copainチームが披露した提案タイトルは「学びで紡ぐ尊厳と健康。民間主導の新たなセーフティネットを世界に」。このプロジェクトは、在日外国人労働者や障がいを抱える方々、また精神疾患のリスクを持つ方々を対象にしたもので、社会的孤立や就労の困難さを解消することを目指しています。

発表の場には、岡山大学の那須保友学長をはじめ、横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)及び約30名の学生が駆けつけ、Copainチームの頑張りを応援しました。審査員からは、医療を学ぶ学生ならではの視点が光る提案だとして高い評価を受け、「労働現場における心身の健康を考えるうえでも重要な提案だった」との声も寄せられました。また、社会の人とのつながりの重要性に触れ。「人同士の関係を再構築することで、働く人に力を与えられる」点が印象的であるとの意見もありました。

応援に駆けつけた同大学の学生たちからは、「岡大の代表として堂々とした発表であったのが印象に残った」「プレゼンを見てエネルギーをもらえ、もっと自分も積極的に活動しようと思った」といった嬉しい声が上がり、会場は温かな雰囲気に包まれました。

岡山大学は今後も、学生たちの国際的かつ実践的な挑戦を支援し、主体的な学びの機会を広げていく決意です。地域の中核的な存在として特色ある研究大学としての役割を果たし続ける岡山大学の活動に、ぜひご期待ください。これからも岡山大学の挑戦をフォローして、より良い社会を共に築いていきましょう。

ピッチの様子


下記の写真は、Copainのメンバーや関係者がピッチを行っている様子です。彼らの情熱的な姿勢が多くの観客の心をつかみました。

  • - Copainメンバーがピッチをする様子
Copain Pitch
  • - ピッチの応援に駆けつけた那須学長と横井副学長
応援団

これからも岡山大学は、学生達がグローバルな舞台で活躍する機会を提供し続け、地域に根ざした研究の推進と社会貢献を目指してまいります。持続可能な開発目標(SDGs)にも積極的に取り組んでいますので、その成果にもご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 Copain ILOユース・コングレス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。