岡山大学医学部チームがILOユース・コングレス決勝進出
2025年7月27日、岡山大学の医学部保健学科に在籍する学生チーム「Copain(コパン)」が、国際労働機関(ILO)が主催する「ILOユース・コングレス 学生ピッチコンテスト」の決勝進出を果たしました。このコンテストは、「健康で安全に働く権利」をテーマにした国際的なイベントで、学生たちは職場の健康やウェルビーイングを推進するための提案を行います。
Copainの提案内容
「Copain」が提案したのは「学びで紡ぐ尊厳と健康。民間主導の新たなセーフティネットを世界に」というテーマです。特に在日外国人労働者や障がいを抱える方々、また精神面での健康リスクを抱える労働者を狙いとし、彼らの社会的孤立や就労の難しさを解決することを目指しています。
リーダーの熱い思い
チームのリーダーである森本翔大さん(4年生)は、SDGsのアンバサダーとしての活動を通じて、人と人とのつながりの重要性を学びました。「デジタル時代に私たちができることは多く、人が尊重されエンパワメントされる持続可能な未来を目指すために尽力します」と語り、熱意を示しました。
ILOユース・コングレスの意義
ILOユース・コングレスは、世界中の学生たちが集い、自らの意見や提案を発表する貴重な場です。このイベントを通じて、参加者たちは職場での健康や安全に対する新たな視点を持ち寄ります。これからも多くの学生たちが、課題解決への道を探ることでしょう。
結びに
「Copain」が提案する新たなセーフティネットは、ただの提案ではなく、実現可能な解決策のひとつです。地域の中核をなす研究大学である岡山大学は、今後もこのような取り組みを進め、地域社会とともに成長していくことでしょう。私たちも彼らの活動に期待し、応援したいと思います。今後の展開に注目です!