越谷市が誇る新たな偉業!ギネス世界記録への挑戦
埼玉県越谷市は、地域の特性を活かして市内外に魅力を発信するシティプロモーションを推進していますが、このたび新たな成果として、ギネス世界記録を達成しました。その内容は、ブランドメッセージ「水遊都市KOSHIGAYA」を折り紙で表現したもので、「折り紙で作った最大の文章」として認定されました。
記録の詳細と達成日
この偉業は、令和7年3月16日(日)に市役所エントランスホールで行われました。参加者たちは、越谷市の鳥「シラコバト」を模した折り紙を、15,361枚も集めて一つの大きな作品に仕上げ、その結果、ギネスワールドレコーズによる公式認定を受けました。福田晃越谷市長がその認定証を受け取る姿は、このプロジェクトへの大きな誇りを示すものでした。
イベントの模様
達成イベントでは、会場に多くの市民が集まり、折り紙を折ることに参加しました。併せて、越谷アルファーズの専属チアリーダー「アルファヴィーナス」が駆け付け、華やかなパフォーマンスを披露して会場を盛り上げました。他にも市民活動団体のゴスペルやチアダンスの発表が行われ、まさに地域が一体となった熱気あふれる一日でした。
また、会場にはキッチンカーも出店され、訪れた人々は地域の美味しい料理を楽しむことができました。市民一人ひとりの協力によって成し遂げられたこの記録は、地域活性化への大きな一歩となりました。イベントでは、折り紙で作られた「水遊都市KOSHIGAYA」のロゴの集合写真も撮影され、市民の皆さんの顔が笑顔にあふれていました。
記録の目的と意義
このプロジェクトで表現されたブランドメッセージ「水遊都市KOSHIGAYA」は、越谷市の独自の魅力や資源を活かし、市民自らの意見を基に作り上げられました。地域の自然や歴史、つながりを大切にしながら、さらなる地域価値の向上を目指しています。
このようにして生まれた新たな価値が、越谷市の発展につながることが期待されています。そして、ギネス世界記録として認定されたこの作品は、5月上旬まで市役所エントランスホールに展示される予定です。
まとめ
越谷市の活動は、地域づくりや市の魅力向上に向けた重要な一歩です。今回のギネス認定は、市民の協力と情熱の証でもあり、未来に向けた希望を感じさせるものです。地元が一丸となって達成したこの偉業は、今後の越谷市に新たな風を吹き込むことでしょう。ぜひ皆さんも、展示を訪れてその目で素晴らしい作品を確かめてください。
問い合わせは、越谷市市長公室広報シティプロモーション課まで。電話番号048-963-9117です。