埼玉県の日本語パートナーズ推薦プログラムが始動
埼玉県では、アジア諸国における日本語教育を促進するため、日本語パートナーズ埼玉県推薦プログラムの参加者を募集しています。このプログラムは、埼玉県と国際交流基金が連携して推進している事業で、幅広い世代の日本語支援者をアジアの高校などに派遣し、現地の日本語教育をサポートすることを目的としています。
プログラムの概要
このプログラムは、タイ、インドネシア、ベトナムの3か国を対象に実施され、各国で日本語教育の向上に寄与します。埼玉県は今年度も推薦枠を設け、県民が国際文化交流の架け橋となることを期待しています。
-
タイ: 3名 (令和8年5月〜令和9年2月)
-
インドネシア: 3名 (令和8年8月〜令和9年3月)
-
ベトナム: 2名 (令和8年8月〜令和9年6月)
派遣先の都合により、派遣期間が変更される可能性もあるため、参加希望者は注意が必要です。
応募要件
応募は、埼玉県に在住、在学、本業の方が対象です。年齢制限があり、国別に異なる生年月日が設けられています。また、日常的な英会話ができることも応募の要件となっています。
募集期間
願書の募集は令和7年5月27日から6月27日まで行われます。興味のある方は、この期間中に応募を検討してみてください。
オンライン説明会
プログラムの詳細について知りたい方には、以下の日程でオンライン説明会が開催されます。
- - 日時: 令和7年6月15日(日)10:30〜11:30
- - 方法: オンライン
説明会では、プログラムの概要や応募要項についての説明のほか、経験者からの体験談も聞ける貴重な機会となっています。参加希望の方は、事前に申込が必要です。
プログラムの意義
この事業は、平成26年度にアジアにおける日本語学習支援を目的として始まり、以後、14の国や地域で3,483人が派遣されています。埼玉県推薦プログラムでは、特に地域に根ざした活動として、日本文化への理解を深め、帰国後も地域の外国人支援や多文化共生に貢献することが期待されています。
リーダーシップを発揮し、自らの成長と共に国際交流を経験するチャンスを掴んでみてはいかがでしょうか。
詳細情報
詳しい応募方法や説明会の参加申込みについては、以下の埼玉県公式サイトにアクセスしてください。
埼玉県公式サイト - 日本語パートナーズ
お問い合わせ
不明点がある場合は、埼玉県庁の国際課に問い合せることができます。
この機会に、アジア諸国との架け橋となる活動に参加してみてはいかがでしょうか。