未来のさいたまを描く「SAITAMA Minecraft AWARD 2025」
さいたま市が誇る「SAITAMA Minecraft AWARD 2025」が、来る2025年度に開催されます!このコンテストは、特に市内に住むまたは通う小学生、中学生、高校生を対象に、実際の都市を再現した3Dモデルを活用して未来を考える活動です。
コンテストのテーマ
今年のコンテストでは、「もっと暮らしやすく、もっとワクワクする2050年のさいたま」をテーマに設定。参加者は、自由な発想を元に、2050年のさいたまの姿を想像し、そのビジョンを表現することが求められます。
賞のカテゴリー
参加者は「まちづくり部門」と「フォト部門」のいずれかにエントリーできます。特に「まちづくり部門」では、大宮・さいたま新都心エリアまたは浦和エリアのマインクラフトワールドデータを活用して、地域課題に取り組んだ作品を制作することが求められます。一方「フォト部門」では、作品を視覚的に表現した画像を提出します。
作品募集の詳細
応募締切: 2025年12月14日
作品概要、説明スライド、動画を専用フォームから提出。
応募締切: 2025年11月16日
作品概要やスクリーンショット画像を専用フォームで応募。
審査基準には、テーマ性や課題探求力、解決への貢献度、独創性などが設定されています。特に未来を思い描く独創性が求められ、それぞれの作品の完成度も重要視されます。
最終審査会と表彰
さらに、まちづくり部門のファイナリストによる作品発表が行われる最終審査会が2026年2月21日に開催されます。この際、選ばれた作品にはグランプリと共に楯や賞状が授与される予定です。
ワークショップとハンズオン
イベントの一環として、特別なハンズオンやワークショップも用意されています。例えば、7月26日には大宮ソニックシティでマインクラフトワールドデータを使った体験会が行われ、参加者は自由にアイデアを出し合いながら、オリジナルの作品を作成する機会が与えられます。
- - マイクラハンズオン: 2025年7月26日
- - まちづくり体験ワークショップ: 2025年8月10日
どちらのイベントも定員に限りがあり、参加希望者はお早めに申し込みを。コストは無料で、子供たちの探求心を刺激する素晴らしいチャンスです!
さいたま市への愛着を育む取り組み
このようなイベントは、地域の子供たちにまちづくりに対する関心を育て、さいたま市に対する愛着を深めることを目的としています。大人も子供も一緒になって未来について考えることができる貴重な機会です。
この機会にぜひ参加し、2050年のさいたまについての夢やビジョンを描いてみましょう!
お問い合わせ
詳しくは、さいたま市都市計画課(電話: 048-829-1403)まで。参加者の皆様のエントリーを心待ちにしております。