星の村天文台☆星まつり開催情報
みなさん、星を愛する皆さまに朗報です!2025年6月6日(金)から8日(日)まで、福島県田村市に位置する星の村天文台で「第13回星の村天文台☆星まつり」が開催されます。このイベントは、天体観測の魅力を味わう貴重な機会であり、さまざまな天体望遠鏡や光学機器を体験できるまたとないチャンスです。
開催スケジュールと会場について
星の村天文台での星まつりは、以下のスケジュールで行われます:
- - 6月6日(金): 17:00〜21:00
- - 6月7日(土): 9:00〜21:00
- - 6月8日(日): 9:00〜10:00
(※ビクセンブースは8日の展示はありません)
会場は、美しい自然に囲まれた星の村天文台。代表的な望遠鏡として、65cm反射望遠鏡「絆 KIZUNA」があり、ここから夜空を見上げながら、星々の美しさに心を奪われることでしょう。
ワークショップや展示も充実
イベントでは、光学機器メーカーのビクセンが特別ブースを出展します。ここでは、最新の製品が展示され、興味深いワークショップも企画されています。例えば、組み立て式の望遠鏡作りや化石鉱物発掘体験など、参加者の皆さまに楽しんでいただける内容が盛りだくさん!
さらに、国立天文台の著名な研究者、渡部潤一氏による講演も予定されており、皆さんが星や宇宙に関する知識を深める素晴らしい機会です。
星の観察会もお楽しみ
夜には、星の村天文台自慢の「絆 KIZUNA」を使用した星空観察会が行われ、多彩な星座や天体の観賞を楽しめます。また、各出店ブースでも多数の天体望遠鏡を用いた観察会が実施され、昼から夜まで、星に夢中になること間違いなしです。
ビクセンブースの目玉製品
ビクセンのブースでは、最新の「SDE70SS鏡筒」や「VSD70SS鏡筒」、さらに「CMOSカメラ VA225C」などの展示も行われます。昨年取り扱いを開始したZWO社のスマート天体望遠鏡「Seestarシリーズ」や、高性能な防振双眼鏡「ATERAシリーズ」の展示や操作実演も楽しめます。
参加費について
参加は無料ですが、一部のプログラムは有料となりますのでご注意ください。また、天候次第で観察会やプログラムの実施が制限される可能性がありますので、情報は随時チェックしてください。
公式情報
詳細な情報は、ビクセンの公式サイトや各種SNSでも確認できますので、ぜひ活用してください。この機会に、星の村天文台で夢のような星空体験をお楽しみください!
星空の下、新たな発見と感動が皆様を待っています。是非、一緒に星の旅に出かけましょう!