未来を体験する!
2025-05-06 23:35:17

岡山大学で最先端技術を体験!オープンイノベーションイベント開催

岡山大学での革新体験!



2025年5月22日、岡山大学津島キャンパスにて、「オープンイノベーション Match Up vol.3」という革新的なイベントが開催されます。このイベントは、岡山県が設立し、岡山大学が運営する「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)」が主催しています。

イベントの概要


今回の主題は「デジタル×リアルで拡張する共創の未来」。このテーマのもと、産業界、学術界、そして行政が一堂に会し、最先端技術のリアル体験を通して、共創の可能性を拡げることを目的としています。イベントでは、四足歩行ロボットやスマートリング、超高解像度のVRゴーグルといった最新のテクノロジーを「見て、触れて、体験する」ことができます。

特に注目すべきは、NVIDIAのシニアソリューションアーキテクトである清水啓太郎氏による特別セミナーです。彼は、NVIDIA Omniverseがどのように研究や産業分野に革命をもたらすかについて解説します。これは、参加者にとって貴重な学びの機会となることでしょう。

プログラム内容


イベントのスケジュールは以下の通りです:
  • - 13:00~13:10 オープニングセッション
  • - 13:10~13:55 特別セミナー
  • - 13:55~15:10 ポスター紹介とテクノロジー展示(四足歩行ロボット、スマートリング、VRゴーグルなど)
  • - 15:15~17:10 デモ・展示・ポスターセッション
  • - 17:10~17:15 クロージング

さらに、イベントの前には、10:00~12:00にプレデモ・体験コーナーが先行公開されるため、参加者は最新技術を予定よりも早く体感するチャンスもあります。

参加方法と注意事項


本イベントは参加無料ですが、懇親会があり、その際は会費が必要です。また、会場は岡山大学創立五十周年記念館で、事前登録が推奨されます。最新の情報や登録に関しては、岡山大学の公式ウェブサイトやOI-Startのポータルをご確認ください。

最後に、岡山大学とその提携機関は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも貢献しているので、地域や社会にとって重要なイベントとなることが期待されています。岡山大学の技術と知性を感じに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 NVIDIA VR体験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。