鉄道撮影イベント
2025-04-24 12:57:44

鉄道撮影のマナーを学ぼう!タムロン特別イベントを開催

鉄道撮影の魅力を再発見!特別イベントのご案内



埼玉県さいたま市で、株式会社タムロンが主催する「第3回 鉄道博物館ナイトミュージアム撮影会&鉄道撮影マナー講座」が開催されます。今回のイベントは、鉄道撮影のマナーを向上させることを目的としており、125組・250名の参加者を無料で招待します。晴れた夜空の下、鉄道とあわせて夜の博物館を楽しむことができる絶好の機会です!

開催の背景



タムロンは2008年から「タムロン鉄道風景コンテスト」を運営しており、鉄道写真の撮影時に必要なマナーの啓発に努めています。このコンテストを通じて、多くの方に育まれている鉄道撮影の魅力を知っていただくことが目的で、社会の広い場所で鉄道撮影のマナーの重要性を認識してもらう取り組みを行っています。今回の特別イベントもその一環として位置づけられ、審査員である写真家の広田尚敬氏からも自身のメッセージが発信されています。 `

また、鉄道撮影は近年、全国的にメディアで取り上げられる重要なトピックとなっています。撮影する側の意識が高まっている中、新たな魅力の発見と共にマナーを理解し、楽しむためのイベントとして、参加者には多くの学びが得られる機会となることが期待されています。

イベント概要



このイベントでは、参加者は「鉄道博物館ナイトミュージアム撮影会」と「鉄道撮影マナー講座」に参加することができます。さらに、タムロンのレンズを無料で貸し出すサービスもあり、初心者から上級者まで誰でも楽しめる内容となっています。

  • - 開催日時: 2025年6月14日(土)17時30分~19時30分(貸切)
  • - 会場: 鉄道博物館(さいたま市大宮区)
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 125組・250名(2人1組または1名で参加可能)

応募者が多数の場合は抽選となりますので、早めの応募をお勧めします。

フォーカス!撮影マナー講座



本イベントでは、参加者に対して3回の鉄道撮影マナー講座を実施します。各講座ではマナーやエチケットに関する基本的なレクチャーが行われます。各回は約85名の参加者が一堂に会し、約20分ずつの内容で進行します。

講師陣には、写真家広田尚敬氏、金盛正樹氏が登壇し、実際の撮影現場に役立つノウハウを伝授します。さらに、東日本旅客鉄道株式会社大宮支社の社員からも、鉄道撮影に関するお願いやガイダンスがあります。

撮影会での体験



講座が終わった後は、車両ステーションでの撮影会が行われ、36両の実物車両を間近に見られる特別な体験が待っています。講台や移動の際を除いて、ステーション内で自由に撮影可能で、人気講師による撮影指導も受けられます。

また、使用する機材には制限がありませんので、カメラやスマートフォンを持参することができます。

知っておきたい!応募方法



本イベントへの応募は、2025年4月24日(木)から5月18日(日)まで可能です。公式ウェブサイト内の特設ページから応募ボタンをクリックして必要事項を記入するだけで手続きは完了します。

この機会にぜひ、鉄道撮影の楽しさと魅力を体験しに来てください。 第18回タムロン鉄道風景コンテストへの作品応募も併せて大歓迎です!

会社情報



株式会社タムロンは、デジタル一眼カメラ用交換レンズなどの光学機器を製造しています。創造性と環境に配慮した製品開発に取り組んでおり、皆様の素晴らしい写真体験を支える努力を続けています。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
https://www.tamron.com/jp/


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: タムロン 鉄道博物館 鉄道撮影

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。