体験型プログラム
2025-05-27 11:28:16

体験型プログラムで東京電機大学の学びを体感しよう!

東京電機大学理工学部の体験型プログラム



東京電機大学の理工学部が開催する「体験型プログラム」は、高校3年生に向けて6月15日のオープンキャンパスに併せて行われます。この魅力的なプログラムでは、各学系の扱うテーマに基づいた実験実習に参加することで、大学での学びや研究に触れることができます。

プログラムの特徴


この体験型プログラムは、理工学部の4つの学系、つまり理学系、機械工学系、電子情報工学系、そして建築・都市環境学系から成り立っています。参加者は各テーマの実習を通じて、将来の学問選択や進路に役立つ重要な知識を得ることができる貴重な機会となっています。また、得た知識や経験は、AO入試でのプレゼンテーションに活用することができます。

開催日・場所・参加対象


体験型プログラムは、以下の詳細で実施されます。
  • - 開催日: 6月15日(日)
  • - 場所: 東京電機大学 埼玉鳩山キャンパス(埼玉県比企郡鳩山町石坂)
  • - 対象: 高校3年生(参加費は無料)
  • - 申込方法: オープンキャンパス事前登録画面から申し込む必要があります。こちらのリンクから登録してください。
  • - 申込期限: 6月12日(木) 13:00まで(先着順)

各学系のプログラム内容


理学系

  • - 数学: さいころふりふり ~大数の法則を実感しよう~ (11:10-12:10) 定員10名 (12号館2階224室)
  • - 物理: 講義と実験で学ぶ光のふしぎ (11:10-12:50) 定員10名 (8号館1階8101室)
  • - 化学: 大学化学としての中和滴定実験 (11:10-12:50) 定員10名 (3号館1階3164室)
  • - 数理情報: コンピュテーショナルシンキング(パズルで学ぶ計算論的思考) (14:10-15:20) 定員なし(12号館2階225室)

機械工学系

  • - 熱伝達現象について (14:00-16:00) 定員10名 (2号館3階2332室)

電子情報工学系

  • - マイコンを用いた電子回路製作 (11:00-13:00, 14:00-16:00) 定員各20名 (本館2階212室)

建築・都市環境学系

  • - 3D都市解析: (ドローン/Lidar→3D都市モデル→都市解析) (10:00-11:30) 定員10名 (本館2階206室)
  • - 地形を知り、災害を学ぶ!防災探検ワークショップ (13:00-14:30) 定員10名 (第2実験棟)

注意事項


参加に際しては、各プログラム開始の5分前までに会場にお越しください。また、筆記用具を持参することをお勧めします。

お問い合わせ先

プログラムに関する質問や詳しい情報は、東京電機大学 理工学事務部(庶務担当)の高山、藤田、須藤にご連絡ください。TEL: 049-296-0042、メール: [email protected]


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京電機大学 AO入試 体験型プログラム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。