深谷こども祭り
2025-04-17 13:47:45

多国籍交流の祭典!第23回深谷こども国際まつり開催

深谷こども国際まつりの魅力に迫る!



埼玉県深谷市で開催される『第23回深谷こども国際まつり MEET! ~For the Next Future~』は、2025年5月24日(土曜日)に深谷市民文化会館大ホールと深谷城址公園にて行われます。今回は、昨年の記念すべき70周年開催にも引けを取らない規模で、2500人から3000人の観客が見込まれるこのイベントは、多国籍文化の交流と子どもたちの未来をテーマにしています。

この祭りの始まりは、故後藤高明員長が高校時代の留学経験からインスピレーションを受け、「言葉が通じなくても心が通じ合う」ことを信じて始めたものです。現在は次世代を担う後藤慈明副園長が運営を引き継ぎ、より一層充実した内容となっています。

子どもたちの国際交流



昨年、70周年を迎えたこの祭りでは、参加者は約2500名を記録。今年も、姉妹友好協定を締結した「St.Paul Christian School」、「NUBES児童合唱団」、「セッピョル幼稚園」から合計41名の子どもたちが来日し、歌やダンスを通じてお互いの文化を体験します。また、深谷市内の保育園に通う年長児たちによるお遊戯も見逃せません。

楽しみがいっぱい!



特設ステージや飲食ブースでは、ペルーやイタリアなどの多国籍料理が提供され、多様な文化が融合した食を楽しめます。加えて、来日した海外の方々との異文化交流イベントや、世界の伝統遊びを体験できるコーナーも設置され、子どもたちが国際理解を深める場が提供されます。さらに、誰でも参加可能な「アルミホイルで作る鯉のぼり」制作ブースもあり、親子での参加を楽しめます。

フィナーレを飾る夢風船



祭りの最後には、約3000個の花の種入り「夢風船」が空に放たれます。このイベントは入場無料で、保育園関係者だけでなく、すべての家庭が参加できるため、家族で楽しむことができるとうれしいポイントです。

文化の融合を体感しよう



今年も多彩なプログラムが揃い、子どもたちがそれぞれの国の文化を通じて交流する様子は、とても感動的です。また、参加者全員による友好曲「MEET! For the Next Future」の合唱が大ホール公演の中で行われ、心を一つにする瞬間は特に見逃せません。

深谷市の長い歴史を持つ社会福祉法人深高会が主催するこの祭りは、1954年に深谷市で初の保育所「深谷保育園」を開園して以来、70年以上もの歴史があります。仏教保育を基盤にしつつ、国際交流にも力を注いでいるため、地域の方々にとっても、楽しみながら学ぶ貴重な機会となっています。

全国の親子が集まり、心温まる交流の場として成長を続ける深谷こども国際まつり。ぜひ、この機会に家族でお越しください。お問合せは、深谷保育園(〒366-0821 埼玉県深谷市田谷308番地、℡048-551-6333)まで。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 深谷こども国際まつり 後藤慈明 多国籍料理

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。