30周年記念プロジェクト
2025-09-30 11:55:26

アドベンチャージャパン創立30周年記念プロジェクトがスタート

アドベンチャージャパン創立30周年の記念プロジェクト



アドベンチャージャパン(PAJ)は1995年に設立し、アクティブラーニングの先駆者として教育や施設運営、施工分野で30年の歴史を歩んできました。特に、学校や企業向けの研修や教員養成講座には1万人以上が参加し、教育現場でアドベンチャー教育を広げています。さらに、全国に展開するアドベンチャーパーク「PANZA」では、年間約10万人が体験するなど、広範な実績を誇っています。

創立30周年のテーマとサイト



PAJは、「つながる時間、広がる世界」というテーマで30周年の記念サイトを立ち上げました。サイトでは、30年の軌跡を振り返る年表や、創業者と代表取締役からのメッセージなどが紹介されています。また、キービジュアルと新たなロゴが印象的で、PAJの歩みを象徴しています。

特設サイトのリンクは(https://www.pajapan.com/anniversary/)からアクセス可能です。

記念ムービーで感じるPAJの想い



同時に公開された記念ムービーは、各部門の社員インタビューを通じて、PAJが大切にしてきた価値観「安心・挑戦・学び」を表現しています。この映像では、アドベンチャーラーニングを通じて開かれる様々な可能性や、30年間の歩みと今後の挑戦への意気込みが直感的に感じられる内容となっています。

アドベンチャーの意義



PAJが掲げる「アドベンチャー」とは、単なる身体的な挑戦にとどまらず、自らの選択や仲間との関係性を通じて心理的にも成長するプロセスを意味します。このような体験が、他者を信頼し、助け合う力を育むものであり、教育現場や研修において支持され続けている理由です。

事業の3本柱



PAJは、施工、教育、施設運営の3つの分野で事業を展開しています。

教育領域



数千件に及ぶ学校や企業向けの研修・教育プログラム(PAプログラム)を実施し、専用施設で安心して挑戦できる学びの場所を提供しています。また、指導者養成講座を通じて教育者を育成しています。

施工領域



全国に100件以上の施設を設計・施工し、長期的に運営できる体制を整えています。国際基準に基づいた安全管理を行い、高い安全性を維持しています。

施設運営領域



ジップラインやエアリアルアスレチックなど、挑戦できるアドベンチャーパークを全国4拠点で運営。年間約10万人のお客様を迎えています。

未来への願い



PAJは今後、教育分野のみならず、企業や地域、観光などの各種場面でアドベンチャー体験の機会を広げていくことを目指しています。誰もが日常生活の中でアドベンチャーを享受し、成長とつながりを実感できる社会の実現を目指します。

創業者および代表のメッセージ



  • - 代表取締役 小澤新也:「30周年を機に、体験を“学び”に変える『アドベンチャーラーニング®』を広めていきます。安心して挑戦できる社会を目指して、これからの30年も努力を続けます。」

  • - 創業者 林壽夫:「アドベンチャーは、助け合う本能を引き出す力があります。安心して気づきを得られる場を広げることで、持続可能な社会の実現につなげていきたいと思っています。」

PAJの30周年の取り組みは、教育だけにとどまらず、広く社会に影響を与えるものと期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 教育 アドベンチャー パンザ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。