大和市が主催する防災・消防体験フェスタに注目を!
2025年11月1日(土)、神奈川県の大和市で「防災・消防体験フェスタ」が開催されます。このイベントには、地域の企業であるキナリノ縁株式会社が初めて参加し、災害時における炊き出し訓練の実施を行います。この訓練は、2024年に大和市と同社が締結した「災害時におけるフードトラックによる炊き出し等の実施に関する協定」に基づいて行われます。
業務運営の概要
フードトラックによる炊き出し体験
イベント当日は、フードトラックを使用しての炊き出しデモンストレーションが行われます。提供予定メニューには、温かい野菜スープやコーンスープが含まれ、計約1,000食が提供される予定です。すべての食材は、さがみ農業協同組合の協力を得て調達され、安全性についても徹底的に配慮されています。
開催情報
- - 日時:2025年11月1日(土)10:00~13:00
- - 場所:引地台公園令和広場(大和市柳橋)
- - 主催:大和市
- - 参加団体:大和市消防本部、消防団、警察、災害ボランティア団体など
フェスタ初参加の意義
今回のフェスタは、協定後初の実践訓練となります。キナリノ縁はフードトラックの機動力を利用し、地域住民が災害時にどのように食の支援を受けることができるかを実体験してもらいます。これにより、災害時における温かい食事の重要性を広める狙いがあります。
また、アレルギー表示や衛生管理にも力を入れ、非常時でも安心して食べられる体制を整えることが重要です。さらに、過去の炊き出し支援の取り組みをパネル展示を通じて紹介し、参加者に“安心感”や“活力”をもたらす食事の重要性を伝えます。
代表アナウンス
キナリノ縁の代表、清水麻美子さんは、「災害時に温かい食事があるだけで、人々の心には大きな変化が生まれます。フードトラックの強みを最大限に活かし、地域と連携しながら支援の形を築いていきたい」と語っています。
過去の取り組みと今後の展望
キナリノ縁は既に150台以上のフードトラックを神奈川、東京、埼玉に登録しています。このネットワークを活用し、大和市との協力をモデルケースとして、さらなる自治体との協定締結を目指すと共に、災害時の支援体制の強化を目指します。
防災・消防体験フェスタの内容
このイベントは、大和市が主催し、防災をテーマにした体験型の内容が盛り込まれています。消防・警察・自衛隊の協力のもと、多彩なプログラムが用意されており、消火訓練や地震体験、瓦礫救出など、子供から大人まで楽しみながら防災を学ぶことができるでしょう。
参加方法
地域住民や参加を希望する方々は、この機会にぜひイベント会場を訪れ、実際の炊き出し訓練を体験し、災害時に自らがどのように備えるべきかを学んでほしいと思います。自助・共助の重要性を認識し、地域の防災力を高めるための貴重なチャンスです。
キナリノ縁の取り組みやこのイベントに関する詳細は、公式ウェブサイトを通じて確認することができます。ぜひ、地域の防災力向上に貢献できるこのイベントに参加してください。