埼玉市平和展開催
2025-07-31 15:37:40

埼玉市で開催される平和展 ~戦後80周年と平和都市宣言20周年を祝い、未来を考える~

埼玉市で平和展を開催!



今年(令和7年)は、戦後80周年とさいたま市の平和都市宣言制定から20年が経過する特別な年です。それを記念し、埼玉県さいたま市では平和展を開催します。この展覧会は、核兵器廃絶と世界の恒久平和を目指し、市民の皆さんに平和について見つめ直す機会を提供することを目的としています。国家の未来、子どもたちの未来を守るため、私たちにできることは何かを考える重要な時間となることでしょう。

平和祈念講演会



平和展の中核イベントとして、平和祈念講演会が行われます。この講演会は、以下の日程で開催される予定です。

  • - 日時: 令和7年8月3日(日) 13時~16時(12時30分開場)
  • - 会場: RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)7階 小ホール
  • - 住所: さいたま市大宮区大門町2-118

主な内容は以下の通りです。
  • - 子ども平和フォトコンテストの表彰式
参加者の作品がどのように評価されるのか、ドキドキする瞬間です。
  • - 特別講演
1. 佐伯 博行氏(埼玉県原爆被害者協議会)の講演
2. 福島 正樹氏(国境なき医師団・心理士)の講演
  • - ミニコンサート: こちらでは、タレントそして元AKB48の松井 咲子さんによるパフォーマンスも楽しめます。

入場には整理券が必要ですが、入場料は無料です。事前の応募が必要で、募集はすでに終了しています。

平和祈念写真展



同じく平和展の一環として、平和祈念写真展も開催されます。
  • - 日時: 令和7年8月12日(火)~8月19日(火) 9時~21時(初日は13時から、最終日は14時まで)
  • - 会場: 大宮図書館(大宮区役所内)1階 展示スペース
  • - 住所: さいたま市大宮区吉敷町1-124-1

この展示では、以下の内容が楽しめます。
  • - さいたま市平和都市宣言に関するパネル展示
  • - 子ども平和フォトコンテストの入賞作品の展示
  • - 国境なき医師団による写真展示
  • - ヒロシマ・ナガサキの実相に関するポスター展示
  • - 折り鶴コーナーやアンケートコーナー
など、市民が参加できるコーナーも設けられています。

参加費は無料ですので、お気軽に足を運んでみてください。

ミニ平和展



さらに、ミニ平和展も各地で開催されます。ここでは、さいたま市内の複数の会場に足を運ぶことができます。

1. サウスピア会場
- 日時: 令和7年8月4日(月)~8月12日(火) 9時~21時30分(初日は13時から、最終日は15時まで)
- 所在地: さいたま市南区別所7丁目20番1号

2. 見沼区役所会場
- 日時: 令和7年8月18日(月)~8月22日(金) 8時30分~17時15分(初日は13時から、最終日は15時まで)
- 所在地: さいたま市見沼区堀崎町12番地36

3. 西区役所会場
- 日時: 令和7年8月25日(月)~8月29日(金) 8時30分~17時15分(初日は13時から、最終日は15時まで)
- 所在地: さいたま市西区西大宮3丁目4番地2

これらの会場では、平和都市宣言に関連するパネル展示や、過去の最優秀作品の展示、ヒロシマ・ナガサキに関するポスターの展示などが魅力です。もちろん、参加費は無料です。

市民の皆さんが一年間で何に思いを寄せるか、この時期にしっかりと考え、行動できるようになればと思います。

お問い合わせ



詳細についてのお問い合わせは、さいたま市総務課(電話:048-829-1083)までご連絡ください。

また、さいたま市の公式LINEでは、最新情報をスマートフォンに配信しています!ぜひ登録して、皆で未来の平和を考えていきましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント さいたま市 平和展

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。