若者の未来を支える「なびんちR25応援プロジェクト」始動
埼玉県さいたま市に拠点を置く一般社団法人コンパスナビは、2025年10月10日(金)より「なびんちR25応援プロジェクト」を立ち上げ、クラウドファンディングの募集を開始しました。このプロジェクトは、児童養護施設や里親から巣立つ若者たちに対し、新たな情報を提供し、進路選択肢を広げることを目的としています。実施期間は2025年10月10日から11月25日まで。
クラウドファンディングの詳細
プロジェクトの目標金額は500万円。この資金は、若者への支援情報を提供する「なびんち」メディアプラットフォームの運営費用に充てられる予定です。クラウドファンディングのページには、支援者への返礼品も用意されています。例えば、BEE STROYのはちみつや、名前が掲載されるプラン、さまざまなスポンサーシッププランなどが含まれています。
この「なびんちR25応援プロジェクト」は、困難に直面する若者たちが夢を描き、未来に希望を持てるよう支援するための重要な一歩です。プロジェクトの詳細は以下のリンクで確認できます:
なびんちR25応援プロジェクト
プロジェクトの背景
コンパスナビは「なびんち」を運営し、社会的養護を受けた若者たちへの支援を行っています。年々、寄せられる支援相談は増加しており、特に緊急を要する支援が顕著です。経済的理由から進路の選択肢が限られている若者たちが多く、彼らがきちんと社会に出られるようにするための支援が必要とされています。多くの若者が直面している問題は、職場や学校での人間関係の悪化、雇用の不安定さ、またそれに伴う生活問題などが挙げられます。
これらの課題を解決するため、コンパスナビは再度「なびんち」を立ち上げ、多様な支援情報を発信し、経済的問題で夢をあきらめることがないように努めます。利用者の皆さんには、奨学金や職業訓練の情報を通じ、役立つ最新情報を提供していく予定です。
今後の活動内容
「なびんちR25応援プロジェクト」では、以下の活動が具体的に行われます:
- - 不掲載になっていた奨学金情報の更新と再掲載
- - 支援団体等の情報の更新・拡充
- - 若者向けの役立ちコラムの新設
- - 社会的養護出身者の取材記事の掲載 など。
若者たちが主体となり、各情報を製作する過程は、自己の経験を他の若者たちと共有する貴重な機会にもなります。これにより、彼らがより多くの仲間と共に、未来に向けた道を切り開いていくことが期待されます。
一般社団法人コンパスナビの理念
2015年に設立されたコンパスナビは、困難な状況にある若者たちが安心して社会に羽ばたけるようにすることを目指しています。彼らは、住居支援や就労支援、生活自立支援といった多岐にわたる部門で活動し、具体的なサポートを行っています。特に、児童養護施設を退所した若者たちを支援するために、「クローバーハウス」や「埼玉県女子自立更生センター」を運営し、それぞれのニーズに応じた支援を提供しています。
若者たちが未来を見つめ、自己の可能性を信じられるように。この「なびんちR25応援プロジェクト」は、新たな希望となることを目指して動き出しました。興味のある方は、ぜひプロジェクトに参加して、若者たちの未来を支える一助となっていただければと思います。