岡山大学の語学研修
2025-10-26 22:29:20

岡山大学が実施した2025年度夏季語学研修・短期留学の成果

岡山大学が実施した2025年度夏季語学研修・短期留学の成果



国立大学法人岡山大学は、2025年8月から9月にかけてグローバル人材育成院主催の夏季語学研修および短期海外研修を行いました。このプログラムには、シェフィールド大学(イギリス)、アデレード大学(オーストラリア)、マラヤ大学(マレーシア)での語学研修が含まれ、タイでのAUN・国立六大学合同サマープログラムやシンガポールでの異文化体験プログラムなど、計90名の学生が参加しました。

参加した学生たちは、異文化の理解を深め、自身の英語力を高める貴重な機会を得ました。例えば、経済学部1年の小松慶之さんは、これまで海外に行ったことがなかったものの、今回の研修を通じて自分の視野を広げることができたと述べています。「自信を持って話すことが大事」との教員のアドバイスを受け、現地住民と積極的にコミュニケーションを取ることができたことに安心感と喜びを感じたとのことです。

一方、シェフィールド大学で研修を受けた環境生命自然科学研究科修士2年の岡宏昭さんは、海外滞在が自身の成長にとって刺激になると考え参加。「日本と異なる価値観を体感し、文化の違いを理解することができた」と語ってくれました。英語を話すことに対する自信もつき、社会人になるために必要な英語力の向上へ向けての意欲も説明しています。

このような留学プログラムは、単なる知識の習得にとどまらず、人生を変えるほどの貴重な体験を提供します。会話を通して異文化を直に感じ、自身の成長を実感することで、グローバルな視野を育むことができます。また、岡山大学グローバル人材育成院は、参加学生が得た経験を通じて、将来にわたって国際的に活躍できる人材として成長することを期待しています。

この夏季語学研修は、今後の学生たちの可能性を広げる重要な一歩といえるでしょう。岡山大学が地域中核・特色ある研究大学としてどのような取り組みを進めていくのか、引き続き目が離せません。さらに、プログラムを通じて得た知見を元に、未来の国際的リーダーとして成長していく若者たちの活躍が期待されます。

この取り組みは、持続可能な開発目標(SDGs)にも関わるものであり、地域社会や国際的な課題解決にも貢献する姿勢で進められています。これからの岡山大学に、ますますの発展が期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 短期留学 語学研修

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。