EISAアワード受賞
2025-08-18 09:03:31

タムロンが「EISAアワード」で2製品同時受賞した理由に迫る!

株式会社タムロンがEISAアワードを受賞



埼玉県さいたま市に本社を置く株式会社タムロンが、デジタルカメラ用交換レンズの革新により、名誉ある「EISAアワード」の受賞を果たしました。今年は、28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD(Model A074)と、90mm F/2.8 Di III MACRO VXD(Model F072)の2製品がそれぞれ「EISA SUPERZOOM LENS 2025–2026」と「EISA MACRO LENS 2025–2026」を受賞しています。これにより、20年連続の受賞という偉業を達成し、タムロンの技術力が改めて評価されました。

EISAアワードとは?



EISA(Expert Imaging and Sound Association)は、27か国54の専門メディアから構成される国際的なコミュニティです。写真や映像機器、オーディオほか多様な分野で優れた製品を審査し、優秀な製品に対して「EISAアワード」を授与します。専門家による審査基準は非常に高く、受賞すること自体がその製品の市場での信頼性を向上させます。

受賞製品の詳細



28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD(Model A074)



このレンズは、広範囲の焦点距離28mmから300mmをカバーし、風景、ポートレート、さらには野生動物の撮影にも対応する高倍率ズームレンズです。特に、28mmでは最短撮影距離が0.19mで、最大1:2.8の撮影倍率を実現しています。安定した手持ち撮影を可能にする手ブレ補正VC機能も搭載しており、質量610g、長さ126mmのコンパクトな設計です。さらに、防滴機能やUSB Type-Cポートにより、撮影後のカスタマイズもスムーズに行えます。

90mm F/2.8 Di III MACRO VXD(Model F072)



このマクロレンズは、ソニーとニコンのフルサイズミラーレスカメラに対応しており、開放絞りでも高いシャープネスを維持しています。最大撮影倍率は1:1で、ポートレート撮影にも非常に適しています。リニアモーターフォーカス機構VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)を採用しており、高速かつ静粛なオートフォーカスが特長です。防滴構造とUSB Type-Cポート搭載により、プロの撮影環境でも安心して使用することができます。

タムロンの受賞歴



タムロンは、1992年からEISAアワードを受賞しており、今やその受賞回数は27回を数えます。この長い受賞歴は、タムロンの高い技術力と革新性の証です。過去には多くの人気レンズが受賞しており、その多様な製品群はカメラ愛好家からプロフェッショナルに至るまで広く利用されています。

最後に



株式会社タムロンは今後も、革新を追求し、より良い製品を世に送り出すことを目指しています。埼玉の地から、デジタル光学技術の未来を切り開いていくタムロンに、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。さらに詳しい情報は公式ウェブサイトをチェックしてください。タムロンの製品を手に取ることで、あなたの撮影の幅も広がることでしょう。この盛り上がり、今後の展開にも期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: タムロンレンズ 高倍率ズーム EISAアワード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。