トラック荷役作業の新たなパートナー、アシストレール ASR型
トラック荷役作業の安全性を高めるための常設型墜落防止装置「アシストレール ASR型」が、2025年6月25日から販売開始となります。この新製品は、建築金物や外装建材の専門メーカーである株式会社ダイケンが手掛けるもので、作業者の安全を最優先にした設計が特徴です。
背景と新技術の必要性
近年、トラックの荷役作業においては墜落のリスクが常に伴います。労働安全衛生規則第518条には、高所で作業をするときには墜落防止策を講じることが求められており、安全対策が求められています。「アシストレール ASR型」は、その要請に応えるために開発されました。作業者は通常の作業を行いながらも、墜落防止用の器具によって安全に守られることができます。
利用シーンに柔軟に対応
この墜落防止装置は、直線レールとカーブレールを組わせることで、利用シーンに応じた設置方法が可能です。具体的には、
- - 直線納まり: 水平移動を基本としたレールで、作業者が安全に移動できます。
- - L字納まり: 荷物の円滑な固定や積み降ろしに適しており、作業範囲を広げることが可能です。特にカーブレールを活用することで、移動もスムーズとなります。
- - O字納まり: 荷台上で360°の移動ができるため、自由な作業が実現します。
作業者は、これらのレールシステムを利用して、特定のエリアで安全かつ効率的に仕事を進めることが可能になります。なお、一つのレールに対して作業者は一人を基本とし、安全確保にも注意が払われています。
製品構成と特徴
「アシストレール ASR型」は、直線レール、カーブレール、ランナー、ブラケット、ストッパー、エンドキャップなどの6つの構成部品から成り立っています。レールは軽量で扱いやすいアルミ製であり、既存の形鋼に後付けできるブラケットも用意されています。これにより、新設だけでなく既存施設にも柔軟に対応することが可能です。
今後の展望
ダイケンは、これまでに培ったハンガーレールの技術を活かし、さらなる安全性向上を目指して新製品の開発を進めています。今後は、墜落防止だけでなく、作業者の負担を軽減し、より効率的な作業環境の提供を目指していきます。新しい「アシストレール ASR型」が、作業現場における安全の常識を覆す日もそう遠くないでしょう。
まとめ
トラック荷役作業における安全性向上は、今後ますます重要な課題となるでしょう。「アシストレール ASR型」は、その一助となる新たな技術として、多くの現場で活用されることが期待されています。これからの展開に目が離せません。詳しい情報は、
ダイケンの公式ブログで公開中です。