特大感謝状掲出
2025-08-08 11:01:33

ほっかほっか亭、日本のお米農家に特大感謝状を掲出します!

ほっかほっか亭、日本のお米農家へ特大感謝状を掲出



2025年の8月8日、お米の日に向けて、持ち帰り弁当のパイオニアである「株式会社ほっかほっか亭総本部」が特別な取り組みを発表しました。今回、感謝の気持ちを表明するため、徳島県小松島市と青森県北津軽郡の田んぼに特大の感謝状看板を掲出します。この看板は、年間を通じて厳しい環境の中でおいしいお米を生産している農家の方々への敬意を示すものです。

特大感謝状の意義



ほっかほっか亭は、すべての弁当に国産米100%を使用するというこだわりを持っています。お米は、良質な食材として日本の食文化に欠かせないもの。そのため、この特大サイズの感謝状看板は、農家の皆さまへの感謝の意を大きなスケールで伝えることを目的とします。「鳳凰の尾に稲穂をデザインすることによって、農家の繁栄と豊作を祈る気持ちを込めました」とする青木達也社長の思いも伺えます。

掲出場所とスケジュール



感謝状看板は、以下の2か所に掲出されます。
  • - 樫山農園(徳島県小松島市坂野町)
  • - ファーム塚本(青森県北津軽郡中泊町)

掲出期間は、2025年の8月8日から22日までを予定していますが、天候によって早期終了の可能性もあります。この期間中、お米の大切さを再認識し、地域の皆さまと感謝の気持ちを共有できることを願っています。

お米の日に込められた思い



「お米の日」は漢字の「米」にちなんで8月8日とされていますが、この日はヘルシーな食材であるお米の重要性を広める機会でもあります。ほっかほっか亭では、お米農家の努力を敬い、今後も共においしい食材を供給し続けるという決意を新たにしています。

株式会社ほっかほっか亭総本部の理念



株式会社ほっかほっか亭は、1976年に埼玉県草加市にて設立されて以来、人々の暮らしを支える「街の台所」を目指してきました。炊きたてのごはんを提供することで、地域の皆さまに安心感と満足を届けることに情熱を注いでいます。現在、全国に794店舗を展開し、多くの人々に愛されるブランドとして成長しています。

公式SNSでは、看板設置の様子やお米に対するこだわりを追いかける特別なコンテンツも配信予定です。地域と共に歩み続けるほっかほっか亭のさらなる取り組みに、ぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっかほっか亭 お米の日 感謝状

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。