埼玉県が贈る「水辺でカンパイ!2025」
埼玉県では、地域の魅力を引き出すために河川や調節池の活用を進めており、その一環として「水辺deベンチャーチャレンジ」が展開されています。この取り組みは、地域住民や市町村と連携しながら、賑わいの場や憩いの場を創出することを目的としています。そして、その目玉となるイベントが「水辺でカンパイ!2025」です。
イベントの概要
このイベントは2025年7月27日(日曜日)に越谷レイクタウンで開催され、午後5時から開場し、6時から本番がスタートします。入場は無料で、観覧席も設けられていますが、事前抽選で約80席の限定となっておりますので、早めにお申し込みください。参加者は、埼玉県が進める水辺事業の魅力を直接体験することができます。
特別プログラム
このイベントでは、埼玉県の職員による水辺事業の魅力発信が行われます。さらに「春日部つくし」が新しい水辺エリアに登場し、その体験をレポートとして発表します。お楽しみのコンテンツには豪華景品が当たるじゃんけん大会や、春日部つくしのミニライブも含まれています。給水ポイントからのプログラムもあり、観客にとって楽しいひと時を演出します。
水辺の魅力を再認識
この「水辺deベンチャーチャレンジ」は、埼玉県内の様々な河川空間を活用し、地域住民と協力して新たな魅力を創造する取り組みです。地域を盛り上げるこの活動の成果が、昨年度には槻川(嵐山町)や大落古利根川(杉戸町)で実を結び、新たな水辺空間が誕生しました。埼玉の魅力を知るための貴重な機会となることでしょう。
バーチャル観光大使
また、埼玉バーチャル観光大使「春日部つくし」は、2018年から活動するVTuberです。彼女は埼玉県の魅力や情報を発信し、県民との距離を縮める役割を果たしています。YouTubeでの発信を通じて、多くのファンを持つ彼女の活動も見逃せません。
国民的イベント「水辺で乾杯」
このイベントは、国土交通省が推進する「水辺で乾杯」という全国的なキャンペーンの一環でもあります。毎年7月7日午後7時7分に水辺で乾杯を楽しむことが呼びかけられ、多くの人々が水辺の魅力を再発見する機会となっています。地域の人々が集まり、河川や池の大切さを再認識する良い機会が与えられています。
参加方法
興味のある方は、ぜひ公式ウェブサイトを確認の上、事前抽選に応募してみてください。埼玉県が誇る水辺の魅力を一緒に祝う機会をお見逃しなく!
問い合わせ先
埼玉県土整備部河川環境課へのお問い合わせも可能です。直接電話をかけるか、メールでの問い合わせも受け付けています。興味のある方は積極的に参加して、埼玉のていねいな水辺文化を感じてみてください!
詳しい情報については、下記のリンクもぜひご確認ください。
水辺deベンチャーチャレンジ公式ページ
ミズベリング公式ページ