ネーミングライツ募集
2025-09-25 17:27:24

埼玉県立博物館などでネーミングライツパートナーを募集中!

ネーミングライツパートナー募集中!



埼玉県では、地域の文化や教育の発展を支援する法人や団体を対象に、県立博物館8館と2つの県営公園のネーミングライツパートナーを募集しています。この取り組みは、愛称をつけることで博物館や公園の魅力を高めるとともに、参加することで社会貢献につながることを目的としているのです。

募集対象施設


具体的には、以下の施設が対象です。
1. 歴史と民俗の博物館 講堂(さいたま市大宮区)
2. さきたま史跡の博物館 さきたま体験工房(行田市)
3. 嵐山史跡の博物館 講座室(嵐山町)
4. 近代美術館 サンクガーデン(さいたま市浦和区)
5. 自然の博物館 カエデの森(長瀞町)
6. 文書館 講座室(さいたま市浦和区)
7. さいたま文学館 ホール(桶川市)
8. 川の博物館 荒川わくわくランド(寄居町)
9. 北浦和公園(さいたま市浦和区)
10. さきたま古墳公園(行田市)

応募資格


ネーミングライツパートナーとして契約を希望する法人や団体、またそれらを構成するグループが対象です。特に文化や教育に関わる企業の参加が期待されています。

募集期間


応募は令和7年9月25日から令和7年10月24日までの期間に受け付けています。この期間内に必要書類を整えて申請を行ってください。

契約希望期間と額


  • - 募集対象施設(1-7): 契約期間は令和8年1月1日から令和13年3月31日まで。契約希望額は年間50万円(税別)。
  • - 募集対象施設(8-10): 同じく契約期間の中で、契約希望額は年間100万円(税別)。
  • - 募集対象施設(7): 別途契約期間が異なり、令和8年1月1日から令和11年3月31日までとなります。

この機会を通じて、埼玉の文化を一緒に育てていくパートナーシップを築いていきましょう。

詳細の確認


応募に関する詳細な条件や各施設の概要については、埼玉県の公式ウェブサイトをご覧ください。募集条件の確認は以下のリンクからできます。
埼玉県のネーミングライツ募集ページ

お問い合わせ


何かご質問があれば、埼玉県教育局の文化財・博物館課にお問い合わせください。

埼玉の文化や歴史を支える貴重な機会ですので、ぜひご検討ください。

関連リンク

サードペディア百科事典: ネーミングライツ 県営公園 埼玉県立博物館

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。