ムーミンバレーパークのイベント
2025-11-07 12:39:30

ムーミンバレーパークで行われる難民支援イベントの魅力とは?

ムーミンバレーパークで開催される「メッツァ・難民支援ウィークエンド2025」



2025年11月15日(土)と16日(日)、埼玉県飯能市のムーミンバレーパークで「メッツァ・難民支援ウィークエンド2025」が開催されます。このイベントは、北欧ライフスタイルを体験できるメッツァビレッジを運営する株式会社メッツァと、ムーミンのテーマパークを運営する株式会社ムーミン物語が、特定非営利活動法人国連UNHCR協会と連携し、難民支援を目的としたチャリティーイベントです。

イベントの背後にある理念



メッツァは「森と湖での体験を通じた心の豊かさ」を大切にし、持続可能な社会の実現を目指しています。このイベントは、訪れる人々が自然の中で心の豊かさを学び、難民支援活動に参加する機会を提供することから始まっています。「Ethical Choice」をブランドの核心に据え、地域社会と国際社会を結ぶ架け橋となることを目指しています。

特別なキャンペーンアートとノベルティ



この2日間限定のイベントでは、特別なキャンペーンアートが施された缶バッジが来場者にプレゼントされます。また、オリジナルのチャリティTシャツも販売され、その売上の一部が難民支援に寄付されます。TシャツはSからXLサイズまで用意され、価格は2,200円(税込)です。

イベントのプログラム



ムーミンママのメッセージ


ムーミンバレーパークと国連UNHCR協会の共同キャンペーン「It’s all right now, my dear.」は、ムーミンママの温かさを象徴しています。この言葉は、困難に直面している難民の子供たちへ思いやりを届けることを目的としています。

チャリティーナイトシネマ


11月15日(土)には、アキ・カウリスマキ監督の映画「希望のかなた」の上映が行われます。この映画は、シリアから逃れた青年がフィンランドで妹を探す姿を描いており、難民問題への心温まるメッセージが特長です。上映はマーケットホール前特設会場で、17:00からの開催です。

ワークショップや講演会


11月16日(日)には、難民問題についてのワークショップや講演会も予定されています。国連UNHCR協会の担当者を迎えたこのイベントでは、自分自身が難民支援にどのように貢献できるのかを考える内容となっています。定員が21名のため、参加希望者はお早めに申し込みを。

家族用難民テントの展示


メッツァアウキオでは、難民キャンプで使用される家族用テントも展示されています。テントの中には実際に使われている食器やソーラーランタンも置かれ、難民の人々のリアルな生活に触れる貴重な体験ができるでしょう。

UNHCR活動紹介ブース


難民支援に関心がある方には、国連難民支援キャンペーンのブースが用意されています。活動紹介や募金プログラムへの参加申し込みができますので、ぜひ寄ってみてください。

むすびや


この「メッツァ・難民支援ウィークエンド2025」を通じて、ムーミンバレーパークは訪れる人々に慈善活動を身近に感じてもらい、共感と支援を広めたいと考えています。自然を楽しみながら、素晴らしい体験をしながら、難民支援にも貢献できるこの機会をお見逃しなく!

詳細や最新情報は、公式サイト(https://metsa-hanno.com/event/41583/)をご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: ムーミンバレーパーク UNHCR チャリティイベント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。