障害者支援カフェ
2025-08-29 12:07:42

埼玉に誕生!障害者の社会進出を支える「GOOD THE GOOD」

埼玉に誕生!障害者の社会進出を支える「GOOD THE GOOD」



埼玉県大宮に、新しい形の障害者就労支援の場「GOOD THE GOOD」が2025年9月1日にオープンします。このカフェは、障害者が自立した生活を目指し、企業就労に移行するためのリアルジョブトレーニングステーションとして開設されるものです。

障害者就業支援の現状



最近、精神障害を抱える人々が増加しており、国内で約50万人が就労系の障害福祉サービスを利用しています。しかし、その中でも企業就労への移行は困難で、実際に企業で働くことができる方はわずか5千人程度にとどまっています。これを何とか打破しようと、新たに「GOOD THE GOOD」が誕生しました。

Shekulotov Groupとの連携



「GOOD THE GOOD」は、海外で高く評価されているイスラエルのShekulotov Groupと提携しています。この団体は、精神障害者のための職業リハビリテーションに注力し、国連の賞を受賞するなど、そのモデルが世界中で評価されています。日本における実践を可能にするため、具体的な支援計画を設計し、利用者一人一人の希望にあったサポートを行います。

リアルジョブトレーニングの実施



GOOD THE GOODでは、カフェを舞台に実際の業務を通じて職業訓練を行います。接客や調理、レジ操作など、日常の実務を体験しながらスキルを上げていくことが可能です。これにより、障害者の自信を高め、一般就労を目指す力を養います。

個別支援プランの作成



利用者に対しては、定期的なアセスメントを通じて、個々の目標や希望に応じた支援プランを提供します。「自分の生活を自分で築く」という理念のもと、初めは社会での姿をイメージしながらステップアップを目指します。

カフェでの成長支援



「GOOD THE GOOD」の最大の特徴は、カフェというリアルな環境での実践的なトレーニングです。ここでの業務を通して、利用者は状況判断能力を高め、日常生活の一部として実践できる知識やスキルを蓄えていきます。自発的な業務への取り組みを重視し、達成感を味わうことで自尊心も育まれます。

一緒に考える未来



「GOOD THE GOOD」では、障害者一人ひとりが心身ともに豊かに生活できるよう、給与を得ることができる就労機会を提供します。雇用を通じて社会と関わることで、日常生活も豊かさを増します。障害者の力が発揮される社会の実現に向けて、一緒に新しい未来を描いていきましょう。

施設の詳細


オープン日


2025年9月1日(月)

所在地


埼玉県さいたま市大宮区北袋町2-424 コーフク本社ビル1F

アクセス


JRさいたま新都心駅または与野駅から徒歩15分

参加募集


GOOD THE GOODでは、就職に向けたスキルを磨きたい方を募集中です。通所の詳細や体験会については、公式Instagramやメールでのお問い合わせをお待ちしています。

・公式URL:GOOD THE GOOD
・メール:[email protected]
・Instagram:@good_the_good_rjt

新しい挑戦が、このカフェから始まります。あなたの参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 障害者支援 就労支援 GOOD THE GOOD

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。