岡山大副学長の万博参加
2025-06-09 21:07:21

岡山大学の横井副学長が大阪・関西万博での英国ナショナルデーに参加

岡山大学の横井副学長が大阪・関西万博での英国ナショナルデーに参加



岡山大学の横井篤文副学長が、2025年6月9日に大阪で開催された「大阪・関西万博」の英国ナショナルデーに来賓として参加しました。このイベントは、国際的な理解と親善を促進する目的で設けられたもので、各国政府が公式な式典を行う貴重な一日です。

当日は、横井副学長の他にも多くの重要な来賓が出席しました。皇族や日本国際博覧会政府代表、英国文化・メディア・スポーツ大臣、大阪府知事など名だたる顔ぶれが集まりました。イベントのハイライトは、BBC Studiosによる「プラネットアースIIIライブ・イン・コンサート」の日本初公演です。このコンサートでは、地球規模の課題解決に向けた連帯が呼びかけられました。

横井副学長は、イベント中に英国政府代表のキャロリン・デービッドソン氏および駐日英国大使と面会し、岡山大学と英国との具体的な連携について意見を交わしました。岡山大学は、地域社会と地球の持続可能な未来を目指して、多様な関係者との共創を進めていく方針を改めて示しています。

岡山大学は「地域中核・特色ある研究大学」として、教育や研究、地域との連携を強化し、持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に取り組んでいます。これまでの取り組みの一環として、我が国の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞も受賞しており、その姿勢は国内外で高く評価されています。

このように、岡山大学は地域経済との連携を重視しながら研究の強化を図るほか、先進的なスタートアップ支援や国際的な共同研究の推進にも力を入れています。今後も岡山大学の取り組みに期待が寄せられています。特に、グローバルエンゲージメントセンターを通じた国際交流の強化が進められ、これにより地域と地球全体のウェルビーイングの実現に寄与することを目指しています。

この万博によって、多くの人々が集まり、国と国とのつながりが強化されることが期待されています。そして、岡山大学はこのイベントを通じて、自校の研究と教育の成果を世界に発信するチャンスをつかみ、さらなる国際的評価を得ることができるでしょう。岡山大学の未来の展開に、ますます注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 大阪万博 英国ナショナルデー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。