環境配慮のしまエコ
2025-04-02 10:39:12

環境を考える「しまエコ」スタート。新しいサステナブル商品が続々登場!

環境に優しい未来を目指す「しまむらグループ」の挑戦



埼玉県さいたま市に本社を構える株式会社しまむらが、環境に配慮した新しい取り組み「しまエコ」を2023年4月9日(水)から開始します。これに伴い、ファッションセンターしまむらをはじめ、子供用品のバースデイ、雑貨&ファッションのシャンブルの3ブランドで、サステナブル商品を販売。また、同期間に約400店舗で衣料品回収も実施されるとのことです。

「しまエコ」とは?



「しまエコ」は、しまむらグループのサステナビリティ活動の一環として展開されます。具体的には、ゴミの削減や資源の再利用、環境に配慮した商品作りを通じて、サステナブルな社会の実現を目指すものです。さらに、ロゴデザインには「地球」と「循環」をテーマにしたシンボルマークが採用され、環境を守るという強い意志を表しています。

主な取り組み内容



1. 完全循環型リサイクル



店舗で回収されたハンガーやビニールをリサイクルし、再び店舗で利用するシステムを導入することで「完全循環型リサイクル」を目指しています。

2. サステナブル商品の開発



オーガニックコットンやリサイクル繊維を使用した商品を扱い、環境に優しい商品開発を進めています。

3. 商品廃棄ゼロ



余剰在庫の廃棄を行わず、商品は全て売り切ることを基本方針としています。

4. サプライチェーンへの配慮



「しまむらサプライヤーCoC(行動指針)」を制定し、サプライヤーとの協力を通じて環境に優しいサプライチェーンを構築しています。

サステナブル商品ラインナップ



今回は、以下のような新商品の販売が行われます。

ファッションセンターしまむら


  • - FIBER DRY × Disney: 環境負担を減らしたリサイクルポリエステルを使用したインナー。
  • - ここちラボ: 100%オーガニックコットンを使用した寝具・タオル。
  • - SEASON REASON: 農薬や水を減らして育てた綿花を使ったブラウスとスカート。

子供用品バースデイ


  • - Smile tech: 摩擦に強く、環境に優しいオーガニックコットンを20%使用したキッズウェア。

雑貨&ファッションシャンブル


  • - フレンチTシャツ: 持続可能な方法で栽培された綿を使ったTシャツ。

衣料品回収について



回収期間は4月9日(水)から4月27日(日)まで。衣料品(他社品も可)を対象に、下着や靴下以外の衣料品を回収します。洗濯済みのものを持参することが条件です。

さらなる取り組み



また、しまむらグループは「MUDAZERO」プロジェクトを通じて、回収した衣料品を再利用し、リサイクルされた素材を用いた新しい商品の販売も行います。

まとめ



しまむらグループの「しまエコ」は、サステナブルなファッションを普及させることを目指しています。環境への優しい選択肢がみなさんの手元に届くことを楽しみにしています。詳細情報は公式ウェブサイトで確認できますので、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: しまむら サステナブル 環境配慮

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。