ベルーナドームのミスト
2025-07-16 12:01:22

ベルーナドームで新たな観戦魅力を提供するミスト設備の導入

ベルーナドームで新たな観戦体験を提供!



埼玉西武ライオンズの本拠地であるベルーナドームに、株式会社いけうちが優れた大規模ミスト設備を導入しました。この新しい設備は、2025年7月8日からのシーズン中に、夏の暑い日に観客に快適さと楽しさを提供することを目指しています。

これまでにない野球観戦の体験



ベルーナドームは、珍しい半屋外のスタジアムで、屋根とスタンドの間に壁がないため、外気を取り込むことができるのが特徴です。この開放的な構造は、自然の風が心地よい一方で、近年の夏の酷暑に対する対策が必要とされています。そこで今回、いけうちのミスト設備がその解決策として導入されることになりました。

ミスト設備は、主に内野指定席付近のコンコース10カ所に設置され、気化熱を利用した冷却効果を発揮します。これにより、観客はさらに快適な環境で球場を楽しむことができるのです。

ミスト設備の詳細と効果



新たに設置されるミスト設備は、観客がいる時に不定期で稼働します。ただし、天候や気温、湿度によっては稼働しない可能性があるため、注意が必要です。ミストに使われる水は水道水ですので、安心してご利用いただけます。

このミスト設備は、「静の霧」と「動の霧」の2種類の霧を噴霧する技術を採用しており、観客に涼しさと視覚的な楽しみを提供します。静の霧は、濡れ感のない微細な霧で空間を優しく冷やし、動の霧は白く濃厚な霧で賑やかな雰囲気を演出します。この2つの霧が融合することで、より心地よい空間が実現します。

社会インフラ技術がもたらすエンターテインメント



このミスト技術は、元々全く異なる分野で社会貢献を果たしてきたものです。都市部のヒートアイランド対策や発電所の冷却システムとして活躍してきた技術を、観客が楽しめるエンターテインメントの場に応用したのです。これにより、従来の社会インフラ技術が新しい価値を生み出すことができました。

まとめ



この夏、ベルーナドームを訪れる際は、新たなミスト設備による冷涼で楽しい観戦体験をぜひご体感ください。いけうちは、今後も長年培ってきた霧の技術を活かし、様々な社会課題の解決に貢献していく予定です。引き続き、ご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 埼玉西武ライオンズ ベルーナドーム ミスト設備

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。