障がい者アーティスト山下重人氏の個展が仙台で開催!
進行性筋ジストロフィーを抱えるアーティスト、山下重人さんの人生の集大成となる個展が、故郷である仙台で開催されることが決まりました。これは、古着deワクチンとの協業によって実現したもので、彼の芸術活動を支援する新たな取り組みとなります。
古着deワクチンとは
「古着deワクチン」は、家庭で不要になった衣類を簡単に寄付できるシステムで、収益の一部が開発途上国の子どもたちへポリオワクチンとして寄付される仕組みです。2010年の開始以来、累計で6,465万着以上の衣類が有効活用され、約910万人分のワクチンが寄付されています。
このプロジェクトは、一般社団法人障がい者アート協会と提携し、アーティストたちの活動を支援する取り組みも行っています。具体的には、衣類回収袋にアーティストの作品を使用し、販売数に応じて著作権料を支払うことで、アートに取り組む障がい者たちを応援しています。
山下重人さんのアーティスト活動
山下重人さんは1973年生まれで、26歳からは人工呼吸器を使用しながらも、CG制作を中心に活動を続けています。一般社団法人障がい者アート協会に登録しながら、数多くの作品を一般企業に提供しており、その才能は多くの人々に評価されています。彼の個展「使命とは己の命の使い道」は、約20年ぶりの開催となります。
個展の内容と想い
この個展では、彼の創作活動への感謝の念を表現する作品が展示されます。山下さんは、病との闘いの中で出会った色や言葉が自身の人生を照らしてくれたと語り、その思いを込めて作品を創り上げました。この展覧会は、古着deワクチンの利用者や、彼の生活を支えてくれた家族、仲間たちへの感謝の気持ちを形にしたものです。
彼は「これはぼくの『ありがとう』をかたちにした最後の展覧会です」と語り、来場者に心の中に灯をともすような作品でありたいと願っています。この特別な展示は、山下さんの人生の物語ともいえるものです。
今後の展望
「古着deワクチン」では、今後も障がい者アート協会との協働を続け、世界で活躍するアーティストたちの支援に努めていきます。山下重人さんの個展を通じて、私たち一人ひとりがアートの力を再認識し、障がい者アーティストを支える意義を考えるきっかけとなれば幸いです。
まとめ
山下重人さんの個展は、作品を通じて彼の人生、経験、感謝のメッセージが込められたイベントです。多くの方々の支えがあってこそ開催に至ったこの個展。ぜひ、仙台に足を運んで、彼の熱い想いを感じてみてください。